※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

幼稚園の子と低月齢の赤ちゃんがいる方に、チャイルドシートの設置場所についてお聞きしたいです。特に上の子が助手席にいる場合の意見を知りたいです。運転席の後ろと助手席側のどちらが良いでしょうか。


上に幼稚園くらいの子がいて
下に低月齢の赤ちゃんいる方は
チャイルドシートどこに設置してますか?💡 ̖́-
※特に上の子が助手席の方いたら知りたいです🙆‍♀️
批判不要🙅‍♀️🙅‍♀️🙅‍♀️

軽乗ってるので2列目までで教えてください🙆‍♀️

運転席の後ろのほうが赤ちゃんだけの時とか
なんやかんや乗せおろししやすいかな?と思うけど
上の子が助手席で毎日幼稚園の送り迎えあるので
助手席側のほうが2人まとめて
見やすいかなー?と迷ってます🤔🤔


上の子は勝手にドア開けたりはしませんが
チャイルドシートに乗せ降ろしがあれば
今より待たせることもあるのでどうしようかなと🫠

コメント

ママリ

軽自動車です🚗³₃
助手席に長女、運転席の後ろの次女乗せてます👧

  • Pipi

    Pipi

    下の子は運転席側のほうがやっぱり乗せ降ろしラクですかね🤔

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    楽だと思います!
    あと、上の子がママの隣♡って喜んでくれるので下の子は後ろです😂
    いつも下に構ってばかりなので運転中は上の子とお話タイムです🚗 ³₃!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

運転席の後ろです!
上の子がいない時に乗せ下ろししやすいので🙆‍♀️

  • Pipi

    Pipi

    いない時間あると運転席側のほうが回り込む必要ないしラクではありますよね😂
    上の子の時は運転席側だったんですが
    2人目となるとちょっと迷いましたがいちいち回り込むのめんどくさいですよね(笑)

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

今は弟の横がいいと言われて2人とも後ろですが、
助手席に座っていた時も
助手席後ろに下の子でした🤣
運転席から見やすいってだけですが!