※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一時保育で泣いて過ごすようになりました。利用をやめたほうがいいんで…

一時保育で泣いて過ごすようになりました。利用をやめたほうがいいんでしょうか?
一時保育利用経験者の方や保育士さんいらっしゃいましたらアドバイスお願いします🙇‍♀️

1歳3ヶ月の娘がおり、これまで4回一時保育で預けたことがあります。
2回目からはご機嫌で過ごすことが増え給食も食べれるようになり、3日目も一日お利口さんだったそうですが、4回目は教室の床におろした時点で泣いてしまい、一日中涙を流していたそうです。(その日も給食はしっかり食べれたようでお迎え要請はなかったですが…)

原因として推測ですが3日目に初めて15時まで預けた時、私が一番お迎えに行くのが遅くて他の子がみんな先に帰ってしまいそれまでご機嫌だったのに寂しくて泣いてしまったようで、それがトラウマになってしまったのかなと思っています😭
4日目は一番早く迎えに行きましたが、、

前回の4回目の一時保育の日から日に日に抱っこマンにもなっており、明日の5回目の一時保育も泣いて過ごすのではないかと心配です😭

この状態が続くようなら一時保育の利用は控えたほうがいいのでしょうか。。。

ちなみに私の住む地域では月3回までしか一時保育を利用出来ないので、頻繁に預けて慣らすというのは無理そうです😢

コメント

yuri

それだけ理解できるようになってきたってこと。かしこいんですね。このくらいの頃の子は、毎日行く保育園だって泣く時は泣きます。

申し訳ない、可哀想と思って預けると気持ちが反映されてしまうこともあるので、楽しんでおいでー🤲くらい軽い気持ちであっさりと預けるといいと思います。

月3回預けていいと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    賢くなってきたのは良いことなんですがこれから毎回一日中泣くようなら可哀想かなと思ってしまって😭

    毎回前日とかから明日は保育園だね、たくさん遊んでおいでね、とか
    お昼寝しておやつ食べたら迎えに行くから楽しんでおいでね、などとお話もして送り出しています!

    今月明日含めあと2回と来月も予約はしているので様子見てみます😢

    • 1時間前