
無知です。マイホームについてです。古い家を壊して新しく建てるのです…
無知です。マイホームについてです。
古い家を壊して新しく建てるのですが、なにからはじめていいのかわかりません。
古い家は主人の祖父のものですが、誰も住んでいません。
解体費等は祖父が出すそうです。
数ヶ月前から祖父は見積もりが欲しいと言っていて、主人も建築関係の友人に相談はしていたようなのですが、何を順に決めていけばいいのかわからず保留になっていました。
そしたら今日、祖父が目処つけたからと主人を呼び出したのですが詳細はまだわからず…。(祖父が探したところで見積もりを出してもらってこい的な感じかと)
壊すのは壊すので建てるの(後々)とは別に見積もりを出すことはできる?
どこに頼むか、いくつ出してもらうのか?
ハウスメーカーの決め方は?
予算は?
住む時期のどれくらい前から決めるの? 等
どなたか教えてください😭
- み(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
ハウスメーカーが解体からやってくれることもあると思いますが、費用的には解体と新築と別で頼んだ方が抑えられると思います。
ただ解体業者を探したりするのが面倒なら、ハウスメーカーにそこも含めて相談するのもありだと思います!
でもお祖父さんが出してくれるなら、解体は解体業者でした方が支払い等スムーズかもですね。
もし解体は解体で見積りをとるなら、いくつかの解体業者を探してそれぞれ見積りを取って比較して選べばいいと思います😊
ハウスメーカーの決め方はほんとに人それぞれだと思いますが、住宅展示場に行ってそこから選ぶのか、ある程度目星をつけて気になるハウスメーカーや工務店に連絡して見積りを取って選ぶのか…
私は住宅展示場の営業される感じが合わないだろうなと思って、地域密着である程度歴史があるローコストのハウスメーカーが気になったので最初に話を聞きに行き、夫婦ともに気に入ったのでそのままそこに決めました🙆
住む時期が決まっているのであれば、そこも含めて相談すればいつ頃からどんなスケジュールになるのか大まかに教えてくれると思うので、そういったところも含めてハウスメーカーに見積り相談すれば良いと思いますよ🤗

ちーちゃん
結局建てるならハウスメーカーに丸投げでいいと思います!自分でやると手間かかるので😭
言えば別々の見積もりも出してくれると思います!
ハウスメーカー選びまよったら集合展示場行くといいですよ🥰
10件くらいハウスメーカー入ってて見に行けるので!
住む時期は、契約して大体一年前って思ってたらいいと思います!
み
色々教えてくださりありがとうございます!
ママリさんご夫妻はなにを重視しましたか?予算、家の雰囲気や間取り等、お話出来る範囲で大丈夫です💦
私は予算なんですけど、今後一生住む家なら自分の理想も叶えたいなとも思ってしまいます。今はまだ理想もない状態ですが…笑
ママリ
私達も予算が第一でした💦
あと私は雰囲気や間取りの自由度もある程度重視してましたが、夫は何よりも住宅の機能面やアフターサービスを重視していたので、そこがたまたま合致するハウスメーカーだったのですぐ決まりました!
土地が決まっているなら建ぺい率等である程度建てられる大きさが決まってくると思うので、そこから予算感を見てみて理想も叶えられそうならいいですね🥺
私もめちゃくちゃ普通の家ではありますが間取りはそれなりにこだわって満足してます!
でももう少し広かったらとかもっとこうしたらっていうところもあります笑
み
素晴らしいですね👏
こうしたい!って思ってもやっぱりお金が…となりますよね💦
難しいですよね😓
理想言い出したらキリないですし、多少の妥協も必要ですもんね😭
色々調べたり見たりしてみます!
ざっと流れもわかったので助かりました!
ありがとうございました🙇♀️