※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむち
妊娠・出産

厚生連高岡病院で出産した方に質問があります。先生や助産師は優しいですか?夜間は母子別室でしたか?病院食の質はどうですか?費用はどのくらいかかりましたか?

厚生連高岡病院で出産された方いませんか?
高岡市で里帰り出産先を探しています。
35歳初産なので総合病院の方が良いのかと考えており、
候補として厚生連高岡病院が上がっています。
以外気になっている点です。

①先生や助産師さん等優しいですか?
 厳しいと心折れそうで…笑

②調べると基本的に夜間は母子別室だと出てきますが、
 別室でしたか?

③ご飯は病院食って感じですか?

④費用は手出しいくらくらい出しましたか?


吉江さんとも迷いましたが、安全をとって総合病院の
方がいいのでは…となりました。
お手数ですが、ご回答いただけると嬉しいです!^^

コメント

はじめてのママリ🔰

質問とは違うコメントで恐縮ですが、はじめてのママリさんより高齢で初産だったのですが、総合病院の方が安心感があり良かったです。出産前や出産時にトラブルがあった際は、個人病院の場合は提携の総合病院に緊急搬送になるとよく聞きます。高血圧になり脳の血管が危ないとか輸血が必要とか母子が危険とか…絶対に無いとは言い切れないトラブルなので。

高岡では無いですが、富山市の総合病院で7日間入院(皆さん5日で退院されていました)して、予定日1週間超過で促進剤使うために入院して翌日に普通分娩で出産て感じでしたが、個室代・出産グッズバッグ(オムツやナプキンなど詰合せが病院から支給されました)・母乳が出なかったのでミルク代・食事代(妊娠糖尿病になりザ・病院食!みたいな管理食でした)・促進剤や薬の処方代・妊娠糖尿病の為の検査キットなどなどを含めて約48万ほどだったかなと。出産時に腰を痛めて支払いは夫がしたので聞いたらそれくらいだったようです。
お世話になった富山市の総合病院では出産日から母子同室で、夜もぐっすり寝る事ができませんでした🥲
高岡が夜間母子別室なら正直ちょっと羨ましいなと感じました😊
医師や助産師さんは優しかったし話しやすかったのですが、産後に部屋を巡回してくる看護師さんに当たり外れがありました。私は年配の1人の方が担当でしたが厳し目の方で、母乳が出なく悩んでいるのにマッサージもしてくれませんでした。若い看護師さんが担当だったママさん達は胸のマッサージとか色々と気遣ってくれたそうです😊

厚生連高岡についてではなくて申し訳ありませんが、同じ総合病院なので極端には違わないかなと思いコメントしちゃいました🙇‍♂️💦
夜間母子別室なら睡眠が確保できるので本当に魅力的です✨

  • むむち

    むむち


    ご丁寧なご返信ありがとうございます!!😊
    やはり総合病院が安心ですよね…!
    搬送時のタイムロスで何かあると後悔しますよね💦

    富山市の総合病院は母子同室だったんですね。それは眠れなくて辛い面がありますよね💦
    病院内で色々な方と関わる中で、やはり合う合わないは出てきてしまいますね。
    こればかりは運だと思うことにします!☺️
    コメントありがとうございました💕

    • 5月23日
ほっとけーき

②夜間は母子別室で、3時間おきに助産師さんが呼びに来られて、授乳室に行って、授乳するって感じです!
日中も強制的に母子同室になることはなく、希望したときに母子同室できるって感じです!

ほっとけーき

③食事は病院食です。

せんぱい

わたしも里帰りで厚生連で産みました。
①みなさん優しいです。
助産師さんも若い方からベテランの方までバラバラですがどちらかというとベテランの方が多かった気がします。逆に言うとそのほうが安心です☺️

②基本的には別室で他の方も言っておられるように3時間おきに呼びにきてくれます。

③ざ、病院食です笑

④費用は、土日祝日・夜間・帝王切開でしたが33万くらいで逆に戻ってきました😂🙏帝王切開で保険適用だから?なのか分かりませんが値段も他に比べて良心的だと思います。