
作り置きの冷蔵保存は何歳から可能でしょうか。1歳4ヶ月の子供に調理済みの副菜を与えても大丈夫でしょうか。味付けが濃いので取り分けには向かないかもしれません。
作り置き冷蔵保存を食べられるようになるのって何歳ですか?😅
我が家は基本平日あまり家事したくないので、副菜を作り置きして、2〜3日かけて食べて当日はメインだけ作るようにしてます。
今は子供のご飯は週末に1週間分まとめてフリージングストックを作って毎日食べる直前にレンチンしてるのですが、冷蔵保存の副菜をあげられるようになったら楽かな?と思い…
1歳4ヶ月ならもう調理済み冷蔵保存でも気にしなくていいんですかね。。
副菜は味付けしちゃうので、子供にとっては味が濃いし取り分けにはあまり向いてないですかね…
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
ママリさんのお年のお子さんならもう食べさせてもいいと思いますよ♡

ママリ
仕事復帰にあたって、4月から基本的に作り置きしてます。
なので、1歳半の子も作り置きのハンバーグやスープ飲んでます🍲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!我が家も作り置き食べさせようと思います☺️
- 5月18日

迷子まま
うちの子もその歳くらいには冷蔵庫のものをあつあつにチンしたものを、ハンディファンで冷ましてあげてました!
おかずは大人の味付け前に子ども用に味付けしてから取り分けて、大人の味付けしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
大人の味付け前に子供用に味付けして、大人用と子供用の2種類作り置き作る感じでしょうか?😊
我が家も冷蔵保存のあげようと思います!- 5月18日
-
迷子まま
そうです!大人用子供用2種類作ってました!現在もそうしてます!!
味付けは子ども用に買った小さいフライパンに分けてから味付けたりもしてます(辛いもの作る時とかクックドゥとか使うとき)
完全に別でフリージングストック作るのめんどくさいですよね😂- 5月18日

退会ユーザー
全然いいと思います😌😌
味付け気になるもので例えばほうれん草のお浸しとかそんなんなら味噌汁にインしたりご飯に混ぜたりとかで薄くなるようにしてました😊😊
子供に合わせて切るだけの冷奴とかも副菜に使いがちです🤣🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!食べさせようと思います☺️