
今日まで一旦仕事を休息しています。人間関係で巻き込まれて1ヶ月耐えて…
今日まで一旦仕事を休息しています。
人間関係で巻き込まれて1ヶ月耐えてからの先週、
日曜日から提案で休息をしました。
出てきてもいいし、来たい時はおいでって言ってくれるくらい恵まれていました、
水曜日、行ってみましたが、やっぱり苦しくなって
お休みを今日までしています。
明日以降は、まだ決めてません。
とりあえず日曜日まで休みますと主任と確認しました。
私から連絡した方がいいですよね?
明日からどうするのか踏まえて話すべきですよね?
答えは全く出てなくて、ただ、辞めたく無いっていう事だけは確かなのですが。
自分ももっと、この職場で頑張りたい。
そう強く思っているし、皆んな一緒に仕事したい、
戻ってくるまで待ってる、ゆっくりしな、迷惑とか考えない、大丈夫だから、戻ってくるんだよって。
主任にも言われましたが、休んでても涙が出る時もありました。
病院には行ってないです。
なので今は欠勤扱い、有給ですが、
正社員フルタイム、頑張ってきたけど。
答えがわからないんです。
そのままの気持ちを伝えた方がいいでしょうか。
それとも主任から連絡あるまで待った方がいいでしょうか
- リン
コメント

くま
大丈夫ですか?人間関係でどんな感じで巻き込まれたんですか?
自分から電話して今後どうするのか、どうしたいのか自分の意見を伝えたらいいと思います。
1度パートでもいいのでは?正社員は色々いいですがその分責任が大変かと。
いちおよく話したらいいとおもいます
リン
ありがとうございます
元々、私ではなく、違う方2人が揉めて片方がその喧嘩が原因でやめました。
その方は成人からずっと働いてる若い方でした。
もう1人の人は、残っていて、
辞めた方の悪口、同情、などを私に求めてきました。最初は言いたいことも分かっていたので、うんうん、って言っていましたが、ヒートアップしてきて、
仕事行くたびに、私のところへ来ては、
その方の事を言うという、捌け口になっていました。
しんどくなり相談して、先月から精神的にも苦しく、泣くことも増え、
私が距離を取ったら、私の事を今度は
言い始めました。
主任も何度か話しをしてくれたけど、
中々終わらず、上司まで出てきています。
人が減った事で、仕事量も倍になり
その方を見ると、苦しくなり、
怖くなり、助けってなります。
でも自分も考えすぎ、完璧にしない、
割り切ることも大事って分かっていても
中々出来ずにいます。