

はじめてのママリ
よく旅行や動物園、水族館行きますが旅行だと子供達好きな物1つまでで動物園とかだと2つまでOKにしてます😊
ゲームは特に決めてません。
やり過ぎなければいいかなと。

はじめてのママリ🔰
ひとつ自分に買っていいよ、としてます。値段ではなく本当に欲しいものにさせてます。お土産は仲の良い友達くらいです。

はじめてのママリ🔰
事前に予算のようなものを決めてっています。
お土産はこちらから出すようにしてますが、ゲームのときや自分のものはいくらと決めて渡してその中で考えて使いなさいよ〜ってしてます😳
次々にお金を渡してるとやりたいものやっちゃえ!ってなりますが、これだけで考えてねっていうと買うものも慎重に選んでます🌟
こんなにいるんだ〜って勉強にもなるかなと思ってます😳

ままり
とりあえず1つだけ欲しいものを選ばせて、応相談、って感じです😂
超特大の数万するぬいぐるみ選ばれたら「そりゃムリよ💦」ってなるし😂
欲しいものを自分で選ばせた上で、値段と大きさ(置く場所問題)を親が考えた上で妥当と判断したらそれを買います✨
「いや、そりゃムリよ💦」ってものなら再度選び直しです😂
周りに配るお土産は、園時代は親主導で渡し合いしてたので私が選んで買ってましたが、現在低学年なので、子供主導で選んで買って渡すと、相手の親御さんに気を遣わせてしまう可能性もあるので、(普段からそういうお土産交換するほど家族ぐるみで仲良い相手もいないので😂)、お友達用のお土産は買わせてないです🤔

はじめてのママリ🔰
旅行のときは、子供らと話し合い、額を決めてから、その額渡してます。そこから、旅行中はやりくりさせてます。
何個まで、だと、1個1個の単価に違いがでて、きょうだいで金額がバラバラだったりするのでケンカのもとになるから、そうしてます。一人っ子なら、そういうこともないし、何個まで、で良いかも。
コメント