
お留守番は何歳から可能でしょうか。息子が6歳で短時間なら大丈夫か考えています。風邪の時に下の子を連れて行く際に助かると思っています。見守りカメラを購入するか迷っています。
1人でお留守番って何歳からさせてましたか?
年長(6歳になる)の息子ですが、テレビをある程度自分で操作できるようになったので、短時間だったらお留守番可能なのかなぁ、、と思い🤔
下の子が風邪を引いたときに病院に連れて行く時や、逆に息子が風邪を引いて息子だけおやすみする時に下の子の幼稚園の送迎のときにだけでもお留守番できたらすごく助かるなぁと最近思っていて、
3COINSで見守りカメラが4000円ほどで売っていて、会話も追尾もできるようで、これがあればお留守番安心かなぁと思うんですが、持っている方いらっしゃいますか?
4000円ちょっと高いなと思いますし、あと何年使うかわからないなと思って躊躇してます😭
普段からお留守番させるわけではなく、風邪や緊急事態に少しだけお留守番させる用として考えています!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
30分程度で戻れる範囲なら4歳の時からしてます。

そうくんママ
小3からですね。
まだ、未就学や低学年の留守番は急にさみしくなったりするんで、、
-
はじめてのママリ🔰
私も小2.3くらいかと思ってたんですが、年長になった途端「お留守番できる!」と言い出して🤔
- 5月18日

れよ
小1
ゴミ捨てから始めて、30分程度の買い物は留守番してます。一緒に行くか行かないか一応聞いてます。
私仕事、こども学童ですし今もそれ以上はないですね。
体調悪い時はさせないです💦
-
はじめてのママリ🔰
私も小学生になるまで待とうと思ってたんですが、1人でお留守番できると言い出したのと、下の子の発熱の時にお留守番してくれたら助かるなぁと思ってしまい………
- 5月18日

退会ユーザー
うちは小1くらいから少しづつでした✨
-
はじめてのママリ🔰
来年小学生なので、5分くらいから徐々に始めて行こうかなと思いました!
使ってない携帯で見守りカメラの役割ができることがわかったので、それで一度短時間から試してみようと思います!- 5月18日

ぴょん
娘が年中のときから30分くらいだったらお留守番させてます😊
私も下の子の病院や買い物など、ちょっとしたときにお留守番してほしくて、短い時間だし、本人も家でYouTube観てたいと言うので、30分くらいなら普通にしてます🙌
-
はじめてのママリ🔰
年中さんで!しっかりされてますね!
息子は年長ですがフラフラしてるのでどうも不安で笑
テレビ見せて家事してる時も30分だとざらに見てるので、カメラつけて会話できるようにしてたら安心ですかね🤔
本人がお留守番したいと言った時は注意事項伝えて短時間から始めてみようかと思います!- 5月18日

はじめてのママリ🔰
年長のときに10分ほどからスタートでした!!
ただ上の子はめちゃくちゃしっかりしてるからかもです🤔
今一年生ですが1時間くらいはいけるよーになりました!
アレクサとベビーモニターをリビングと子供部屋に置いててなにかあれば娘から発信もできるし、私がカメラや話しかけたりもできるようにしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
我が子はどうもフラフラ、、おちゃらけ小僧で、、笑
短時間から練習していくべきですね!
なるほど!
我が家も使ってない携帯で見守りカメラの役割ができるようなので、それで短時間から始めてみようかと思います!- 5月18日

3kidsママ
今年小2になりました!今月から少しずつお留守番してます!私が鍵かけて、娘がドアロックしたの確認してから外出してます。誰か侵入しようとしたら窓から出てご近所宅に逃げるようにと伝えてます💦
-
はじめてのママリ🔰
2年生から始められたんですね!
こうやってみなさんのコメント見てると皆様それぞれ家庭によって違いますね🤔
我が家もチェーン?をかけてからガレージから出て鍵を閉めれば家の外には出れない構造なので、家から出る心配はないんですが、どうも不安で…
お留守番の注意事項をしっかり伝えるようにします!!- 5月18日

Sgok ❤️xx
上の子2人は 1日留守番可能です!
末っ子は 20分程度なら (上の子がいる前提で)。
はじめてのママリ🔰
4歳からされてるのですね!
下の娘が4歳になりますが、娘はお留守番無理そうなタイプです😂
幼稚園に送るだけならほんとに10分なので、6歳なら大丈夫ですかね😭