※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

大阪近郊に住む方にお尋ねします。月曜日に0,2歳の子どもを連れて片道1時間の病院に行く予定ですが、1人での移動は無謀でしょうか。ルートは2つあり、どちらも片道1時間かかります。バスや電車の乗り換えが大変そうで、帰りにラッシュに巻き込まれることも心配です。行くべきか悩んでいます。

特に大阪近郊住まいの方にお尋ねします。
月曜日に0,2歳の2人を私1人で連れて片道1時間近くの総合病院受診予定です。予約は15:30から。
ルートが2つあります。
①自宅〜バス停徒歩5分
バス乗車30分
 電車乗り換え乗車約5分
 病院は駅目の前です。

②自宅〜最寄り駅徒歩10分
 電車15分
JR大阪駅に到着して私鉄に乗り換えます。
 大阪駅から私鉄駅までが15分近く? 
 私鉄線内途中乗り換え約15分
①と同じ駅に着きます。


どちらのルートもだいたい片道1時間はかかるかと思いますが2児を1人で連れて行くなんて無謀ですかね😓
バス1人で乗せるのも苦労しそうだから②で行こうかと思ってるんですが、大阪駅着いてからの乗り換えも大変そうだし何より帰りにラッシュに巻き込まれそうで💦
予約15:30でも絶対病院出れるの17時とかでしょうし😓


やめとくべきでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーカーと抱っこ紐で行くのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。上の子は基本歩いてくれるはずです😓

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本歩くとしても荷物もあるし、ベビーカーだとバスも電車もきついかと思います。

    何線かにもよりますが大阪駅乗り換えの時点で帰りはベビーカーずっと畳んだままでギリ乗れるかというところかと。

    ベビーカーと荷物持って子供の手を繋げなくても大丈夫か?という感じですね、、

    • 4時間前