
保育士さん、ご意見聞かせてほしいです🥺私は週3日の15時までのパートで…
保育士さん、ご意見聞かせてほしいです🥺
私は週3日の15時までのパートです。
面接の時には、どこかのクラスの副担任として入り、担任の補助をしてもらうと言われていました。
実際に年中クラスに配属されたのですが、年少、年中、年長の他のクラスでお休みの先生がいるとそのクラスにお手伝いに行ったり、休憩対応で主担任がいない他のクラスに1人で入って保育することがよくあり戸惑っています💦
もちろん自分のクラスも主担任が休憩に行く時は私が1人で見てます。
まだ入って2週間なのに、自分のクラスだけでなくいろんなクラスに回されて、子どもの名前も配慮が必要なことも全然わからないまま1人で任されるのって普通でしょうか?😅
他のクラスにもパートさんいるんですが、前から働いてるベテランさんたちで、私みたいな新人がお手伝いに回るよりいろんな勝手がわかるパートさんが回った方がいいんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?😭
皆さんの園では、パートさんはどんなお仕事任されてますか?
- はじめてのママリ
コメント

花
それはちょっと負担が大きいですね💦
私はクラスの補助が主なので人手の足りてないところにプラスで入る感じで、私1人でクラスに入ることはないです。あっても年長クラスの担任が休憩する30分の間だけ1人で自由遊びを見守る程度です。

まめた
うちの園もパートが担任の代替をしたりしてます😭
私も4月の半ばに入職して3歳児クラスの副担任をしています。
業務内容は職員の先生と変わらず、頻度や業務量は配慮してもらってる感じです…
主担任の先生がお休みの時や遅番の時にはリーダーです。
保育補助のつもりだったので、正直続けられないなって思ってます。
担任として動ける体力と気力はありませんでした😭
-
はじめてのママリ
まめたさんの園もそんな感じなんですね💦
主担任の先生がお休みの時リーダーなんですね😭それはパートなのに責任重すぎですね。
違うクラスに手伝いに入ることはありますか?
私はフリーじゃなくてせっかくクラスがあるのに、フリーみたいな動きばかりしてて、自分のクラスの子たちと信頼関係も深まらず、やりづらさがあります😢- 2時間前

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
年中クラスに配置されたけど、職員が足らなかったら他に回されるってフリーの扱いですよね( ˃ ˂ ◍ )꜆꜄꜆꜄꜆
私もそういう事はありましたよε=ε=。゚(゚´Д`゚)゚。
副担で入ったけど、フリーみたいな動きをしていました。°(°´꒳`°)°。
その園のやり方があるので、一概には言えませんが……
園に入ったら1人の先生として見られるので新しく入っても1人で任せるような園もあるのかもしれませんね(⊙_⊙٥)˚°◦Ö˚°◦oυυ◦°˚ 😲
1人は不安だし、何か子供にあったら責任にもなりますよね(ᗒᗣᗕ)՞՞
はじめてのママリ
私もそのイメージでした💦
花さんはどこかのクラスに配属されてるわけではなく、フリーって感じですか?🥹
私の場合、せっかくクラスに配属してもらってるのにクラスの子たちと関わる時間が短くて…
みんなの活動から遅れ気味の子たちに基本つくんですが、やっぱり信頼関係を作らないと話を聞いてもらえないし、やりづらくて😢