
コメント

はじめてのままり
実家は飛行機の距離で義実家はすきになれないので頼ったことないですがなんとかやってます🙂

はじめてのママリ🔰
実家が遠方で、義実家は近いですがかなり頭おかしいので頼れません。
頼れるのは保育園だけです。熱の呼び出しなどは自分が迎えに行きます。自分が熱が出たりしてつらいときも義実家は頼りになりませんでした。這いつくばりながら育児しました‥

はじめてのママリ🔰
何に関して厳しいなのかがわからないので、明確なことは言えないですがわが家は両家に預けられず子が体調崩したらどちらかが休み対応、お休みの日はほぼワンオペ
保育園が延長になる前には絶対お迎え行けて、朝も7時半以降に出ても間に合う状況を転職して作りながらなんとかやってます🥺
お仕事が厳しいですか?それとも日常ですか?😣💦
-
ママり🧋
まず保育園の送迎が大変で市バスで1時間に一本のバスに乗って行ってます
上の子がやんちゃすぎて手繋いでても飛び出そうとしたり、言うことを聞かなかったり…プラス下の子が完母なので授乳ができなかったり…
送迎でこんな大変な思いをするならと思い、2日間保育園休ませて家で2人ワンオペで見ていたのですが、上の子が叫んで下の子が寝れなかったり、おもちゃの車を投げたり下の子に乗っかったりと上の子のやんちゃ具合に悩まされています…- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…すごく大変なのが伝わってきます😣下の子を連れてバスに乗っているってことですもんね😣
時期的にもおそらく寝不足な中とても頑張ってられますね😢
上の子が保育園に行っている間下の子と2人の時は大変さ的にどうでしょう?
あまり現実的でない解決策になってしまいますが、もし可能であれば
保育園の通園バスを利用する
旦那さんに育休的なお休みを少しだけでも取ってもらう
持ち家でなければ、保育園近くに引越しする
とかしか思いつかなかったです😣ごめんなさい😣- 3時間前

はじめてのママリ🔰
電車で1時間ほどの距離ですが、日常生活の中で親に何か頼ることはなくやってます!里帰りもしてません😊
夫婦フルタイム共働きで、お互い残業もしてますが何とかやれてますよー!保育園には8〜19時で標準時間フルで預けてます。
お子さん2人だとより厳しいのかもですが💦

S
実家は日帰り無理な距離で義実家は車2時間以内なのでまだ近いですがごたごたしてて頼れる環境ではないです😅
里帰りも産後の手伝いも一切なく、実家義実家頼ったことないまま夫婦2人で育児してます!
フルタイム共働きで、保育園にはしっかりお世話になってますが!
大変は大変ですが、何とかなりますよ🙆♀️

ママリ✴︎
実家義実家共に遠方、夫単身赴任ですが手抜きながらなんとかやれてますよー^_^
ママり🧋
すごいです。尊敬します…