
生活保護で入れる介護施設について教えてください。特別養護老人ホームが終身入所可能でしょうか?生活保護での利用は難しいですか?介護老人保健施設と介護老人福祉施設の違いは何でしょうか?また、生活保護の場合、入れる施設は限られますか?
生活保護で入れる介護施設について詳しい方いらっしゃったら教えていただきたいです。
終身入れる介護施設は特別養護老人ホームのみでしょうか?その場合、生活保護では無理でしょうか?
介護老人保健施設と介護老人福祉施設って違うのでしょうか?またこの二つは在宅を目指す方が入る施設で合ってますか?生活保護の場合は入れる施設って決まってくるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
生活保護でも入れると思います☺️
介護老人保健施設(老健)は病院と自宅の間の施設(リハビリしたり)、介護老人保健施設(特養)は介護度3以上で利用でき、終の住処と言われてます☺️
在宅を目指すのは老健のほうですね☺️
老健やグループホームなどでも看取りをやってるところはあるので、終身入れる場合もあると思います!

はじめてのママリ🔰
老健、特養どちらも勤務経験があります。
老健も看取りをしますので、看取りをする方もいましたが、入所期間が長くなると次の施設を探すよう言われることもあるかもしれません。
特養でも生活保護の方の入居は可能ですが、入居枠を設定している施設がほとんどだと思いますので今入居している生活保護の方が退居しないと入居は出来ないので通常よりも待機の期間が長くなるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
老健は3ヶ月だとばかり思っていたので、施設ごとで変わってくるとゆう事ですね!生活保護の入居枠があるの初めて知りました。そちらも合わせて聞いてみないとわからないとゆう事ですね。詳しくありがとうございますm(_ _)m
- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
私が以前勤めていた老健では最長4年?5年?継続入所されてる方がいました。
高齢のご兄弟しか身寄りの方がおらず、他に移れる施設もないという事情がある方でしたが…
ちなみに特養の入居費用がご本人の年金で賄える場合は入居することで生活保護が打ち切られることもあります。
それであれば生活保護の枠でなくても入居出来ることもあるので、保護課の方にも確認してみるのもいいと思います。- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。今まだ入院中でこれから生活保護に切り替えて、施設を探していこうと思っている段階で何から進めてよいか訳が分からず😭
特養もほとんどいっぱいの状態だと聞いて悩んでいます。保護課に聞いてみます。ありがとうございました😭- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
これから生活保護の申請をされるのですね。
特養や老健以外にも生活保護需給中でも入れる施設はありますので、特養が空くまでの間別の施設に入って特養が空くのを待つ方もたくさんおられます。
入院中の病院のソーシャルワーカーさんがそこらへんの情報は詳しいと思いますので、相談されてみるといいと思いますよ😊- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!色んなパターンがあるとゆう事ですね!ソーシャルワーカーさんに聞いてみたいと思います。本人にも伝えて行かないといけないし、難しいです😭本当にありがとうございます😭✨施設探しがんばります😭
- 5月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!老健でも施設に直接聞いてみた方が良いって事ですね!
詳しくありがとうございますm(_ _)m