
コメント

くま(・(ェ)・)
あまり好きではない先生ですが、やはり家から一番近い医者をかかりつけ医として、通ってます。

3kidsma-ma
先生との相性。
何でもかんでも薬を出すとこはNG。
受け付けの人の印象。
予防接種の予定を立ててくれるとこ。
的確なアドバイスと経験。
とかですね。
近くにあったのでそこに通ってます。
もうおじいちゃんの二歩手前位まできてるのでその先生が引退したら私はもう近くてもそこには通いません。
-
おにぎりまん
近くに合う病院がありうらやましいです(>_<)
ありがとうございました- 5月30日

りんご
わたしもいざという時にささっと行ける、家から一番近い総合病院の小児科に行っています!赤ちゃん連れでの移動は大変なので💦総合病院だと救急対応もしているし安心…ということもありますが😌
-
おにぎりまん
総合病院だと耳鼻科も皮膚科も併設してあるから移動もなくスムーズですよね(>_<)
- 5月30日

はじめてのママリ🔰
近い、先生(受付や病院内の雰囲気)との相性、ですね(^ ^)
自分がどうか、なので評判が良い悪いは気にしません♪ 愛想が悪かったとしても「不器用さんなのかな(●´ー`●)と思える好きな耳鼻科の先生もいたりします。
-
おにぎりまん
めろんぱんなさんは心が広いですね!
私もそう思えるようになりたいです(>_<)- 5月30日

ももたん
1番子供と合う先生を見つけました‼︎(=´∀`)
4つぐらい回ってやっとって感じです😖
子供が喘息持ちのため病院に行く機会が多いので子供が好きな先生じゃないとと思いそうしました☺️
通い出して2年程ですが、今では先生の事好きって言う程になりました\(//∇//)\♡
-
おにぎりまん
4件も回られたんですね。
その際セカンドオピニオンかなんかで診察されたんですか?
うちの子も行くことが多いので先生好きになってくれると嬉しいのですが(>_<)- 5月30日
おにぎりまん
近いといざってとき安心ですよね(>_<)