※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月検診で体重の増えが悪く今は小児科で経過観察しています。4月22日…

4ヶ月検診で体重の増えが悪く今は小児科で経過観察しています。
4月22日の検診では5.74kgでその後5月8日では5.91kgでした。
生まれた時から完ミで育てています。
4ヶ月検診までミルクは120mlを1日4〜5回あげていました。
検診でミルクを150ml、1日6回あげるように言われたのですが元々夜は8時間〜12時間寝る子なのですが、と言ったら起こして飲ませてくださいと言われたので起こしていました。
寝てるところを起こして寝ながら飲んでいたので飲み終わるのに毎回1時間かかっていました。

5月8日の体重測定の時にその事を相談したところ「一日の摂取カロリーが足りていないので1時間かかっても飲ませてください」との事でした。

来週5ヶ月を迎えるのですが、ここ3日間は起こして飲ませた時には手で哺乳瓶を退けたり、背中を反らせて泣いて嫌がります。

毎日起こして無理やり飲ませたりするのが可哀想です。
もうすぐ予防接種があるのですが、その時にまた体重やミルクの事を言われてしまうのかと思うと嫌になります。

この先どうなるのかも不安です。
体重の為に毎日無理やり飲ませなきゃいけないのは普通なのでしょうか?😢

コメント

ひっぽ

うちも4ヶ月検診のころ6キロないくらいでした!
はっきりした量は覚えてないけど完ミでした🍼
わたしも起こしてまで飲ませるのも…
っていうタイプです😩
うちが見てもらってるお医者さんは「体重少なめでもいままでの体重の曲線が発達曲線と同じようなカーブだから大丈夫ですよ~」
って言われました!

そこまでしっかり指摘されると億劫になりますよね…

ママリ

4ヶ月28日で5.2キロでした😆
完母でしたが離乳食始まったら増える子もいるから〜と小児科では放置?様子見?でした!
実際離乳食モリモリ食べて今は平均的になってます!あとは6ヶ月ごろからはおやつも食べれるようになるので😂

小児科が他にもあるんだったら、変えてみても良いと思います🙆私はそんなに体重ばかり言われるとうーん…となります🌀