
1歳になったころから離乳食完全拒否、幼児食完全拒否でギャン泣きしなが…
1歳になったころから離乳食完全拒否、幼児食完全拒否でギャン泣きしながら親や上の子と同じものを食べたがるので仕方なく同じ食事を与えてきました。
取り分けもやりましたが何か手を加えていそう、というのがバレると食べなかったり味を落とすと幼児食と変わらないように感じるらしく食べませんでした。
ママリのトップのアドバイスみたいなところで「幼児食に移行しましょう」とか「まだまだ内臓ができあがっていないので負担になります」みたいなのが出ると物凄く苦しいです。
私だって上の子と同じように3歳ごろまでは食べるもの気を付けてあげたかった。
同じくらいの歳の子を持つママ友達がいますが、食べないよりマシと思ってやってることが「食にゆるい親」という認識されるのも悲しい。
最近ドッと疲れてきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)

ちあ
2人目だと仕方なく無いですかー😭
上と同じ物が良い!て言うし。
我が子は歯がはえるの早くて私の祖母から歯がはえてるから食べれるやろー!って1歳で普通のじゃがりこ食べさせてもらってて💦
ご近所さんは1人目は3歳まで赤ちゃんようのお菓子しか与えなかったけど、2人目は気づいたらチョコ食べてるし!!!って言ってました
食べてくれる方が優先!と思う方の方が多いと思うのであまり考えすぎなくても良いと思いますよ
主さんはお子さんの事を思って今悩んでるの素敵です
私1歳からの〜って調味料とか使ったことないです
離乳食終わったらもう大人と同じ物食べさせてました!!
私の方が食にゆるすぎるので、全然大丈夫ですよ!!!

はじめてのママリ🔰
私の上の子もそうです!一歳過ぎてから大人と同じです!辛いものとか硬すぎるものとかだけやめてますが基本息子ように味付けたり取り分けしてません💦
ちなみに私の妹は8ヶ月とかから
嫌がったらしく、8ヶ月には普通のご飯食べてたみたいです👌🏻

はじめてのママリ🔰
0歳から保育園行ってますが、もともと給食は離乳食だったんですが、よく食べるので1歳すぎにはもう普通給食で大丈夫ですね〜ってなって唐揚げとか普通に食べてますよ😂
コメント