※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子どもが生まれた場合、車の購入は必要でしょうか?杉並区に住んでおり、駅から徒歩5分です。初めての出産で子育てのイメージが湧きません。カーシェアも利用していますが、購入した方が良いでしょうか。

車の購入について質問させてください。
東京生まれで幼少期から車の必要性を感じていない生活だったのですが、子どもが生まれたらやはり車が必要でしょうか?
住んでいるのは杉並区で、駅徒歩5分以内です。
初めての出産のため子育てについて具体的なイメージができておらず…。
免許はあるので週末必要に応じてカーシェアを利用することもありますが、子どもが生まれてからは購入した方が暮らしやすいですかね、、、

コメント

ぴぴ🔰

私も都心で育ち、免許はありますが自家用車はありません。

臨月の妊婦健診や、生まれてからの1ヶ月健診の時は車の方が便利だなと感じましたがベビーカーや抱っこ紐で出掛けられるので絶対必要とは感じてません😄
ただこれから暑くなるので、あったら良いなとは思います。

はじめてのママリ🔰

あったら便利ですが、カーシェアで事足りると思います。
戸建で駐車場あるなら別ですが、駐車場代もかかりますし、維持費考えると毎週末絶対乗るとかでなければカーシェアの方がお得かと思います。
ただ私もカーシェア使ってましたが、ジュニアシートは各車にありますが、チャイルドシートは無いので毎回持ち込まなければならなかったのでそれは面倒でした💦

はじめてのママリ🔰

周りの環境によりますね。
うちの周りは車送迎NGの幼稚園保育園小学校ばかり(敷地内に駐車場がなく、路駐か近くの有料駐車場に停めて歩くしかない)なので、買い物やレジャーに行く、小学生以上になり具合が悪い時の移動位しか車を使う場面が思いつかないです…🙄
ただ、うちは買い物もスーパーまで徒歩5分程で車がなくても支障ないです💭

さかな

同じく必要性を感じなかった+免許も無かったのですが、免許を3年ほど前に取得して車に乗るようになってからは車が必需品になりました❕❕
ただ維持費などもありますしそこまで必要性が無ければカーシェアとかでも全然いいと思います💞
うちは雨の日はやはり車で遊び場に行ったり幼稚園まで送ったり、重たい買い物がある日は便利ですし、自分の車だからこそ少し汚くされても気になりません。(食べかすとか)
あったらあったで使うけど、無かったら無かったでなんとかなりますよね✨

はじめてのママリ🔰

うちも23区駅近に住んでいます。
家を建てたのを機に車も買いました。
それまではカーシェアかレンタカーを使用してましたが、やはり車があると便利ですね。
ないと生活に支障をきたすわけではありませんが、ベビーカーで電車に乗って周りに気を使うよりも、郊外へ車で出かけた方がストレスは少ないので、気持ちの問題かと思います。
成長すれば、友達と遊ぶ機会が増えるので、今のうちは、週末に家族で車移動を楽しんでいます😊

しゅうまい

港区で2年子ども2人カーシェア生活→杉並区でカーシェア1年→計算したところ購入した方が元が取れるくらいの利用だったので、購入に踏み切りました!

子どもがいると、やっぱり車は便利です♡とにかく泣いても散らかしても音が出るおもちゃも気にしないで使える😀あと杉並だと市町村方面にも都心方面にも遊びに行きたくなるからか、車があると本当に便利でした✨都心より比較的道路も広く、お店などの駐車場料金もそこまで高くはないですし✨

もちろん、産まれてカーシェアで過ごしてから決められても遅くはないと思います🙌🏼😀