
コメント

ママリ🔰
シングルです。うちは家でお留守番させてました。夜勤もありましたが、小2くらいからお留守番させちゃってましたね😣
子供はもう10代後半で、その時の事は実は楽しみだったと言ってます💦テレビとか夜には見放題で昼まで寝ていたようです、、、

そうくんママ
小3だとまだまだ甘えたいさかりだと思うので、泊まりはさすがにかわいそうだと思います💦
泊まりまでさせずに、長時間の昼間のお留守番のがまだいいかな、、とは思います。
うちの子は、小3から長期休み
留守番してました。
お約束守れる、お母さんと連絡手段ある
→キッズ携帯など
ならありかと、、
-
はじめてのママリ🔰
1人になる時間が7〜20時とかになりますがありですかね…🥲
連絡は取れるし、通話機能付きのスマートウォッチにGPSも付いてるので、留守番中はずっと付けておくようにさせてます。
しかし、長時間留守番させてると気になってまともに仕事できるか…治安が悪い地域なのと、万が一の災害時どうすべきか、など悩んでいます。
辛い思いをしたせいか、年齢以上に甘えん坊だとよく言われます。
ショートステイかわいそうですよね😓- 2時間前
-
そうくんママ
ご近所との関係はどうですか?
うちは、隣の家がお習字教室で通っていることもあって
仲良くしているので家で留守番知っているので、災害時など困ったときはお願いしてます。
近所の息子の友達おばあちゃんとも仲良くしてるので、
雷⚡️酷いときとか心配してくれて見に来てくれたりしてます。
うちは、シングルではないですが私もフルタイム、主人は帰宅遅い、実家県外、義理実家は高齢かつ車で40分の距離です。- 2時間前
-
そうくんママ
長い期間で毎週ではないなら、お子さんと話ししてショートステイも仕方ないかもですね
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
DVで措置されて引っ越してきたので、親戚も友人も完全ゼロの地域に住んでいます。
ママ友などは居ますし、テナントの入ってるマンションでテナントの方々とはとても仲良くしてもらってます。
しかし、何かを頼むというのは私の性格的に無理で😅
災害時など、その人も大変な時にお願いするくらいなら打てる手があるのでは?と考え見つけたのが格安のショートステイでした。
でも可哀想なのは間違いなく…
難しいですね😓- 2時間前
-
そうくんママ
難しいですね、、
でも、1人で頑張りすぎず
お子さんのためにも心許せる人や信頼できる人には頼っていいと思いますよ!
性格的に、、ではなく
その考えを抜け出す努力も
お子さんのためには、必要だと思いますよ。
簡単ではないことは、わかってますが、、
無理せず!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
誰かに頼んでしまったら、頼ってしまったら、万が一の時に責めてしまうと思うんです。
ママ友の子を預かることはあるけど、預けることはないです。
以前は預けたこともあるのですが、その時にありえない怪我をしてとても恨みました。
(半分騙されて預けさせられました)
怪我で済んだけど、もし命を落とすようなことがあれば絶対に許せないです。
相手に気を遣って預けられないのもあるけど、万が一を受け入れられる自信がないのもあります。- 1時間前
-
そうくんママ
そうなんですね💦
そういう状況なら
ショートステイしかないですね。
落ち着いてそこまで働かなくて良くなったら、お子さんとの時間をたっぷりとってあげたらいいとは思います。
お母さん、お母さん!なのは
小学生の間くらいだけですからね。- 1分前
はじめてのママリ🔰
夜もお留守番ですか😳怖くはなかったんですかね🤔
1日1000円で預かってもらえるので、3000円で安心して働けるならと思ったのですが…
テレビ見放題、ゲームし放題は喜びそうですが、治安の悪い地域なのと、災害時のことなどもあり悩んでいます。