※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

【育休中の住民税について教えて下さい!】出産予定日が2025年6月上旬で…

【育休中の住民税について教えて下さい!】

出産予定日が2025年6月上旬で、産休中は給料全額支給、住民税も特別徴収されます。予定通りであれば、8月上旬から育休に入り、ハローワークから育休手当の給付、住民税は普通徴収になります。

この場合、住民税の納税通知書はいつ頃から届くでしょうか?納付書4回分というのは、8月、10月、翌1月、翌6月
で8月にまとめて来る感じでしょうか...?

また、2023年1月にも出産しており、2024年の4月から職場復帰をしています。その場合、今回対象になる住民税は、2024年4月〜2024年12月31日までの所得で計算されるということですしょうか?
1人目の育休中の住民税が恐ろしかったので、戦々恐々としております...。教えてもらえると助かります、よろしくお願いします!


コメント

はじめてのママリ🔰

第1期が6月末まで、第2期が8月末まで、第3期が10月末まで、第4期が翌年1月末までです😊人によって変わらないので、2〜4期分が普通徴収になります。
2024.4〜2024.12.31までであっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年は税扶養2人で非課税になるなら、自身の税扶養に入れるのもありだと思います。

    • 4時間前