※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀ミニーちゃん🎀
サプリ・健康

ピルを使ったことがない女性が、旅行前の生理対策としてピルの副作用や服用の影響について経験者に尋ねています。

【ピルについて】

月末に旅行が控えているのですが、ちょうど生理が当日に来そうです…
生理初日は、たまに頭が痛くなったりダルくなるので、産婦人科でピルを処方してもらおうか考えているのですが…
過去に使ったことがありません。

ピルを飲み始めて体が慣れるまでは、嘔吐や食欲減退、頭痛、不正出血などの副作用があるようで…
それって普通の風邪薬にも副作用があるような感じで、稀に副作用が出ることもあります、みたいな感じなのでしょうか??
使ったことのない薬なので、今後の生理にも影響が出そうで不安です💦(ちなみにもう妊娠は予定しておらず、何なら生理が止まってもいい位に思っているのですが笑)

副作用が出やすい薬なら、服用せず我慢しようかな、と思っているのですが…

ピルの服用はどうなのか…
経験ある方教えて欲しいです😣
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

ピルの副作用は本当に個人差があって、
何度飲んでも副作用なんて1つも出ない☆って人もいれば、
飲んだ数十分後から吐いて吐いてどうしようもなくなる人もいます。
ホルモンの薬なので、作用に個人差がすごいあるんですよね…。

一般的には、初回は飲んだ後に書かれているような副作用が大半の人に出ます。
飲み続けていると体が慣れてきて副作用もなくなっていくんですが、
副作用自体が稀なものではないです。どちらかと言うと皆多少は出る、と言ったほうが正しい感じです。

なので、前もって(1ヶ月以上前から)生理がかぶるとわかっている場合は、生理をピルで遅らせるんじゃなくて、生理をピルで早める使い方をします。
そうすれば用事のある日にピルの副作用を感じることはないからです。

ただ、今から月末だと遅らせる以外の選択肢がないので…
副作用覚悟で飲むか、諦めて生理で行くか、でどっちがマシかを考えるしかないのかなと思います。

  • 🎀ミニーちゃん🎀

    🎀ミニーちゃん🎀

    返信ありがとうございます😭
    初回の服用は副作用が出やすいんですね…
    そしてピルを服用して遅らせる考えではなく、早める考えなのですね。
    ホルモンの薬ですもんね…
    吐いて吐いてどうしようもない…これはツライ😭😭😭
    やはり副作用が心配なので、諦めるしかないかな…

    ちなみに調べると、ピルには低用料ピルというものを見つけたのですが、普通のピルとはどのように違うかご存知ですか?
    それともピル=低用料ピル
    なのでしょうか?

    • 5月17日