※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろちゃん
ココロ・悩み

旦那が親に挨拶せず、不安。籍入れているが、挨拶がなく寂しい。対応が心配。

旦那が親への挨拶などしっかりしてくれません…。妊娠中なので籍も入れているのですが、婚姻届の保証を親に書いてもらう時もちゃんとした挨拶もなく、逆に親からたのむねーと帰り先に言われただけで、旦那自身から言葉をはっしていません。私的にはちゃんとくぎりをしっかりしてほしいのですが
考えがおかしいでしょうか?苗字が変わる事であり私的には寂しくもおもっているのに…なんだかちゃんとしてくれるのかなぁと不安でいっぱいです。

コメント

deleted user

いや、おかしくないです。
というか、人として旦那様がおかしいと思います。
(気分害されたら申し訳ないです。)

  • くろちゃん

    くろちゃん

    旦那の育った環境的にも母親からの影響は強そうです…環境は違うにせよくぎりはしっかりしてほしいです…

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    世間知らずになる前にくろちゃんさんが躾(?)てあげるのも視野に入れた方がいいかもしれないですよ( .. )
    挨拶は基本だし、そういう区切りの時こそどんな人でもしっかりしないといけないところですからね。
    恥ずかしい事だと言えるのも今や奥様くらいしかいないですし☺︎︎

    • 5月29日
  • くろちゃん

    くろちゃん

    父親の方のはしっかりしてるのに育て親の母が…ってとこです。
    しっかりしてくれること祈ります。
    ありがとです

    • 5月29日
m-t

若いのかな?
職場でもそんな感じなんですかね。
揉まれたこと無い甘えん坊は、これから大変なので教えてあげましょう

  • くろちゃん

    くろちゃん

    職場的には厳しい所なので関係性はないと思いますが育った環境ってやつもありますね…。

    • 5月29日
まままきりん

極度の人見知りなんですかね。
うちの旦那はなかなかの人見知りですけど、結婚の話しや出産、将来についてなど
自分から話してくれましたよ…。

  • くろちゃん

    くろちゃん

    確かに人見知りです…でも親とは何度もあってるので話しやすいとは思うんですけど。
    他はしっかりしてるのにそこだけ自分の何かがあるみたいなんです。。

    • 5月29日
ももも

おかしくないですよ!
恥ずかしいとか、人見知りとか理由はあるのかもしれませんが、そういうイベントではちゃんと発言して欲しいですし、するべきです。
ミーナさんも仰ってますが、人としておかしいと思いますよ。

  • くろちゃん

    くろちゃん

    あんまり旦那はせめたくないですが
    他がよくても区切りの挨拶ですよね。

    • 5月29日
  • ももも

    ももも

    責めたくないとしても、くろちゃんさんの親御さんからの評価が悪くなって困るのは旦那さんな訳ですから、言った方が良いと思いますよ!

    • 5月29日
  • くろちゃん

    くろちゃん

    ほんとそぉかもしれないですね
    しっかりして欲しい次第です。

    • 5月29日
じろー

申し訳ないのですが、旦那さんはあまり結婚には乗り気では無い気がします。赤ちゃんが産まれて親としての責任感が出てくるのを祈りましょう(>_<)

  • くろちゃん

    くろちゃん

    結婚が乗り気ではないとかそれはないですね笑元々籍入れる予定だったので出来たから席入れたとかではないです!
    ほんとに出てくるの祈ります。

    • 5月29日
☆ALOHA☆

人としての問題がありますね。
ありえないです。
挨拶なんて基本中の基本!
それすらも、わからないのなら、こちらから言うしかないですね。
結婚するのに挨拶もないの?みっともないからしろと言ってやってください。

  • くろちゃん

    くろちゃん

    それはじゅうじゅうつたえてます。
    きっと恥ずかしいのかも知れないですね。
    けど自覚をもっと持って欲しい次第です。

    • 5月29日
  • ☆ALOHA☆

    ☆ALOHA☆

    結婚の挨拶って恥ずかしいとかの問題ではないですよ?
    最初が肝心で、これからくろちゃんさんの親御さんと彼氏さんと上手くいくかにかかってるくらい重要です💦
    男なんですからしっかりしてほしいですね。

    • 5月29日
  • くろちゃん

    くろちゃん

    男のけじめってやつですよね~。。

    • 5月29日
  • ☆ALOHA☆

    ☆ALOHA☆

    これから父親、大黒柱になる人間が挨拶できないのは情けないですね。
    くろちゃんさんが動かないと彼氏さんは動かないままだと思うので、挨拶の件どう考えてるのか話し合った方がいいですよ💦
    親御さんからしたら彼氏さんの印象すごい悪いと思います。
    彼氏さんの価値を下げないためにも話し合いを💦

    • 5月29日
  • くろちゃん

    くろちゃん

    交流は良くあるので親も色々な面で頼りにしてるって感じなんですけど
    挨拶だけですよね笑頑張ってもらいます!

    • 5月29日
  • ☆ALOHA☆

    ☆ALOHA☆

    挨拶ができないだけで、え?この子大丈夫?と思っちゃうので😅
    話し合って挨拶するように説得?してみたください。

    • 5月29日
ゆんゆん

申し訳ないですが、私なら結婚考え直すくらい非常識かと。。

  • くろちゃん

    くろちゃん

    私的にはそれはないですね笑
    子供も授かっているのに逆に子供が可愛そうですから
    意見ありがとです

    • 5月29日
ぶーびー

不安になりますよね😥
私もまずは自分の親と仲良く?ちゃんとしてくれる人じゃないと無理な人間です。
私、でき婚だったんで旦那には
うちの親厳しい上にでき婚なんだから
礼儀作法はちゃんとしてよ!
ってキツく言ってなんとかやってくれてます。笑 旦那、一回りも上の人間なんですけど。。
これからお子さんが産まれるまでに、時間をかけてちゃんとしてもらいましょ^ ^

  • くろちゃん

    くろちゃん

    私も家族オープンなのでご飯食べいったり出掛けたりなど普通にあるんですけど…
    いざ挨拶ってなると…。ってかんじです💧
    親にもなるのに幸せにしますっ!!!くらい言ってほしいとこです笑

    • 5月29日
  • ぶーびー

    ぶーびー

    わかりますー!
    旦那側は初孫とゆうこともあり、妊娠中のイベントやしきたりは基本私が仕切ってたんですけど。
    戌の日は、両親と食事して父親(旦那)が締めの挨拶するんだからね!
    って言い聞かせて、挨拶させましたよ。🤣
    旦那側の親は、立派な挨拶だったわ
    とか言って感動してましたけど。
    この親バカめと思いました…

    • 5月29日
  • くろちゃん

    くろちゃん

    私も旦那の方からしても自分の方からしても初孫なんですけどやっぱ育ちの環境とゆうかそれぞれの風習ですよね💧ちゃんとしてたとかしてなかっただとか…。
    親バカ…笑
    旦那も複雑な環境の中育ってきましたし思えばそんな中でもしっかりしてるとヮおもいます…。けど大事な事をしゃんとゆえる立派な親父になってほしいです笑

    • 5月30日
Y❤︎

他の方の回答見ましたが結局どんな意見、回答が欲しいのでしょうか?

自分の子供の彼が挨拶も出来ない男なら
結婚はよく考えなさい。って言っちゃうと思います
付き合ってる時にどれだけ仲良くしてようが
信頼していようが関係ないですよね。

自分が命をかけて育てた可愛い子供を
お嫁に行かせるのですから。
挨拶は人間の基本です。
その基本も出来てないような男に家庭を守れるのかなとまで思っちゃいますね。

  • くろちゃん

    くろちゃん

    別にただのつぶやきですからどんな回答でもいいわ

    悪い面ばっかで捉えられると嫌な気分やわ

    • 5月30日
こま

ここは【悩み】カテゴリーですから、ただの呟きなら呟きカテゴリーに投稿すればいいのでは?
貴女が「考えがおかしいでしょうか?」「不安でいっぱいです。」と書いているから皆さんレスしてくれているんですよ。
上の方は貴女の皆さんへのレスを見て、この投稿の意図が分からないから質問しただけです。質問のされただけなのに、何に気分を害されたのですか?

厳しい意見があるのがネットです。今後批判されたくない場合は「批判(辛口)はご遠慮ください」と記載するか、とくにレスを求めないなら呟きカテゴリーへどうぞ。

みるく

すごい真剣に読んじゃったけど、つぶやきだったんですね😂カテゴリ違いますよ😆😆😆