※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働き方について。正社員で20年程働いてます。一般職でお給料はそろそろ…

働き方について。
正社員で20年程働いてます。
一般職でお給料はそろそろ頭打ちになります。
総合職転換試験を初めて受けましたが、結果は不合格。
来年受けるかはモチベーションが続くかどうかだと思ってますが、そもそも子育てして子供の勉強とか見てあげたいのに総合職って目指すべきなんですかね…。
自分より上の女性社員は総合職に転換してます。だからわたしもって思ったけど、そもそも一般職で細く永く働き続けることも立派なんじゃないかって思いますが違うんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

総合職も職場によってかなり違うのでなんとも言えないですが…
私は新卒時代から総合職ですが基本的に内勤事務の仕事なので働きやすいです。

一般職でもなんでも誇りを持って一生懸命働いてる人はみんな立派だと思いますよ😊
自分がどこを目指すかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの総合職は全国転勤ありと地域限定で選べます。
    転換する女性陣は大体地域限定ですが、地域限定総合職と一般職の違いって語りにくく、今回わたしもそれでダメでした。やりたいことは全国区の総合職だけど、子育てもあるから地域限定総合職でそれを実現したいみたいな理想を語りましたが、自分目線で語りすぎというフィードバックでした。

    • 3時間前
ママリっ子

一般職でも、細く永く働き続けるの、立派だと思いますよ。
自分が管理職とか、上を目指したいかどうか、なのでしょうが、
勤続20年なら、管理職に上がってほしい、と会社側は単純に思うかもですね。

うちの会社は、一般職、総合職、という枠がないので、上手くコメントできずにすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。細く永くも大事ですよね😓
    上に上がらないと頭打ちって言うのもあるし、そもそもやらされていることが総合職と同じレベルで、わたしとしてもやること同じで給料低いとモチベーションも下がるので転換試験受けましたが、そもそも管理職になりたいわけではない…。
    難しいです…

    • 3時間前