
コメント

はじめてのママリ🔰
なんにもしてないですよー😂
時々じぃじと大河ドラマみてるぐらいです笑

ままり
うちの子供はまだ低学年なんですけど、、意識して日本の歴史に触れさせているわけではないのですが、、
・武将の伝記マンガを図書館で借りる
(息子自身が借りたい!と言ったので😂上に兄弟がいるお友達が武将好きらしくその影響かな🙄)
・休みの日のお出かけで博物館に行き、歴史に限らず「これ何?」等の疑問に(答えられるものに関しては)わかりやすい言葉で答える
(私が人混み嫌いなので連休や夏休み等に混むテーマパークとかに行くの嫌で😂、小規模の博物館が結構穴場なので博物館巡りをしてます🤣)
・レキシの曲を車とかで流して刷り込む😂
(私がレキシ(アーティスト)が好きで、車でも流すので多少は刷り込まれてると思います🤣レキシの曲を授業でも流す先生もいるそうですし、歴史に興味を持つキッカケとかになる、、、かも😂)
-
はじめてのママリ🔰
歴史系の漫画気になってました。
うちの子一年生男子なのですが
歴史の漫画の絵がリアルなので
あまり惹かれないみたいで
レキシというアーティストは知っていましたが、曲は聞いたことがありませんでした。
歴史に関する曲なんですね。
おすすめの曲ありますか?- 2時間前

ままり
レキシの曲はほぼ歴史にまつわるものが題材にされてます😂
例外(Eテレ0655のために作った「重箱の隅つつくの助」)もありますけど😊(これはこれで好き😂)
曲によって面白い系や、泣かせる😂バラード系等色々あるので、好みによるとは思いますが、、歴史の(特に小学校で習うような)単語がわりと多く使われてるのは「狩りから稲作へ」、「KMTR645」あたりかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
Eテレで見たことあります😃
さっそくおすすめ2曲流してみます。
狩から稲作へとか楽しみに学べそうな感じが滲み出てます😄
歴史の漫画はおすすめありますか?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
何年生くらいから見てましたか?