
息子が友人の赤ちゃんの泣き声に驚き、私にべったりくっついて甘えてきました。これは人見知りでしょうか?愛着が形成されていると考えても良いでしょうか?
人見知りも後追いもほとんどなかった息子。
最近ちょっと甘えてくること増えたなーとは思ってました。
そしたら今日、友人が赤ちゃん連れで遊びに来てくれて、
友人の赤ちゃん人見知りでギャン泣き。
泣き声にびびったのか、うちの子もつられてギャン泣き。笑
それからは私にべったりで、くっついて離れない🤣
ちょっとでも身体を離そうものなら、泣きながらすぐさま駆け寄ってきてギューする。
これは人見知り?
ただ怖くてくっついてただけ?笑
どっちにしても、大げさかもしれませんが、息子が生まれてから初めてママとして必要としてくれた気がして、
すっごく嬉しかったんです。
もしかしたら、私じゃなくてもパパでもばぁばでも慣れた人がそばにいたら、同じようにしたのかもしれないけど。。
母乳も出なくて早々に完ミになって、
人見知りも後追いもなければママがいなくても全然平気な子だったので、
ママとしての役割というか、息子に必要とされてるのかなってずっと不安があって。。
なので今日の甘えたにすごくびっくりして。
びっくりしたけどすごく嬉しかった。
愛着形成できてると思っていいですよね、、?🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

なーまむ
それはそれはとっても嬉しい出来事ですねっ😭💓
うちの子も産まれてから完ミで
悔しい思いもしましたし
後追いなし、半年くらいには
ママのお風呂拒否😬
支援センターに連れて行っても
ママと目を合わせない
親子リトミックに参加しても
触れさせてもらえなくって
触るな〜っと嫌がられます🤣
ママの存在どこいきましたかー?っと
なりました。悲しい
私がいなくてもやっていける
子なんだろうなってよく思っていたので
娘を見てもらってお手洗いに行かせて
もらったときがあって
その時初めて号泣したんですよ!!
近くにママがいることで
安心感がうまれてるんじゃないのかな?
っと思いました🥲
最近は後追いらしき←たぶん1人が嫌怖い
など変化があったので
まだまだこれからかもしれませんよ?
ママ〜って泣いて欲しいですが
うちもパパっ子でばぁばが好きなので
預けられて助かってますけどね🥹
コメント