
1歳前後で寝る前のミルクをやめた後、お風呂上がりの水分補給が上手くできるまでに時間がかかりましたか。ミルクの代わりにお茶を試しましたが、飲める量が少なく、アドバイスを求めています。
1歳前後で寝る前ミルクをやめた方、
お風呂あがりの水分補給が上手にできるのには
多少時間がかかりましたか?
水分補給を兼ね
お風呂あがり→ミルク→歯磨き→就寝
してたのですが、ミルク缶の粉がなくなったタイミングでお茶に変えてみたところだめでして…
その後、ストロー、コップ飲みと頑張ってもらいましたが
飲めて30mlほどでした😓
これは練習あるのみですかね💦
こうやったら量飲めるようになったよ!など、
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ウチは哺乳瓶に麦茶入れてましたね…
下の子に関してはミラクルカップで飲ませてました!

はじめてのママリ🔰
ミルクの時のようにゴクゴク飲むことは無かったです😅
飲んで2〜3口とか。
便秘気味だったので、色々試しましたがあまり変わりませんでした。
それまでぬるめの麦茶をあげてましたが、冷たい麦茶にすると少し飲む量が増えました!
麦茶をそんなにゴクゴクは飲まないかもです〜
その分、日中こまめに水分補給させてました☺️

はじめてのママリ🔰
ミルク無くしてから、夜はミルクの時ほど水分取らないです。
常にマグを近くに置いておき、昼間にこまめに飲むようにします(^^)

はじめてのままり
上の子は生後9ヶ月で日中と寝る前のミルクなしになりました 。生後6ヶ月からストロー 、コップ飲み練習させて 、直ぐに出来るようになった感じです 。元々生後4ヶ月からスプーンなどの抵抗を無くすために手で触らせたり口に触れされたりとしていたのでストローやコップにも抵抗がなかったです 。
下の子は生後10ヶ月から寝る前のミルクだけになり 、1歳を機に寝る前のミルクも辞めました 。コップ飲み出来ますが 、哺乳瓶が大好きで 、、哺乳瓶で未だに飲んでます 。
コメント