※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

どちらの土地を選ぶべきか悩んでいます。立地重視で夢のマイホームを諦めるか、憧れ優先で立地を妥協するか、皆さんの意見を伺いたいです。

どちらかの土地を選ばないといけない場合、皆さんならどっちを選びますか?
①立地優先、「夢のマイホーム」は諦める
②「夢のマイホーム」への憧れ優先、立地は諦める

以外、詳細です。
①32坪、間口6.1メートル、西向き
全面道路8メートル
・駅まで15分以内(2路線、徒歩15分で利用可能)
・小学校8分、中学校13分
・大きな幹線道路から一本入ったところ
・ある程度車通りも多く、お店もあるので夜も比較的明るくて安心
・商業施設近くにあるので生活に便利
・間口が狭いので建物間口4550。間取り難民。
・パントリーなど希望の間取りや、庭でプールなどの夢は一切叶えられない

②84坪、間口14メートル、北西向き
全面道路8メートル
・駅まで40分
・バス利用の場合:バス停まで13分+乗車6分で最寄駅着
・小学校13分、中学校12分
・閑静な住宅街、周りも同じくらいの土地サイズが並んでいる地域で治安もいい
・夜はお店の明かりというより、電灯や家庭の玄関ライトで私はちょっと怖いかも
・好きな間取りで好きな形の家が建てられる
・カーポート、人工芝スペース、家庭菜園、BBQも可能
(※地域柄、BBQするのは普通です)
・積雪のある地域なので敷地内に雪を積んでおける
・私も夫も電車通勤なので駅までは夏は自転車、冬はバス利用ということがネック

コメント

はじめてのママリ🔰

①立地優先!憧れは諦める!

はじめてのママリ🔰

②憧れは大事にしたい!立地は諦める!

ゆうゆう

①です
雪の降る地域で、バス&電車通勤はきついです。バスの時刻表なんて当てにならないし、雪なんて降った日には遅れまくるし、時間かかりまくるし💦

将来、子供が高校に電車で通うことになったときにもきついと思います。

うちも確か32坪くらいだったと思いますが、屋上でプールしてますよー
パントリーはないですが、キッチンは全面埋め込み型のウォールキャビネットが付いているので、収納たっぷりです!

うちは作ってないですが、広めのバルコニーを作ればBBQやプールもできるのではないでしょうか?

工夫次第でどうにでもなるかなと思います!