
お子さんが2人以上いる方にお聞きします。現在フリードとタントを所有しており、タントの買い替えを検討しています。軽自動車、SUV、または大きなファミリーカーのどれが良いかご意見をください。
車2台持ちで、お子さんが2人以上の方にお聞きしたいです!
現在、フリードとタント(軽自動車)を所有しています。
子供は幼児2人ですが、2~3年後に3人目を希望しています😊
車は夫婦それぞれ通勤で使っていて、フリードのみにチャイルドシート2台がついているので、タントに子供を乗せることはありません。
タントは、新古車で買ってからもう10年以上乗っていて、車検での整備箇所も増えてきて、そろそろ買い換えが必要かな?と考えています。
フリードは買ってからまだ2年も経っていません。
タントを買い換えるとしたら、どういう車種にしようか迷っているのでご意見を聞かせてください🍀
①軽自動車に乗り換える
②夫が欲しい車(SUV)に乗り換える
③もう一回り大きいファミリーカー(ステップワゴン、ノア、ヴォクシーあたり)に乗り換える
フリードがあるので、③は今はまだ要らないと思うのですが、3人目が産まれたらフリードでは手狭になるので、夫はいっそ③がいいのでは?と言っています。
街乗りでしか使わないので、①でもいいかと思いつつ、万が一事故にあった時の衝撃が心配で💦
皆さんだったらどうしますか?
①~③以外にも、何かいいアイディアがあればぜひ教えてください🙇♀️
よろしくお願いします。
- きら

ゆづり
タントにはチャイルドシートがついておらず子どもさんを乗せることはない、通勤のみで使っている、という点が、今後も同じであれば、
①にするかなと思います◎
予算面などが書いていなかったのですが、やはり税金や維持費は軽がコスパがいいためです。
個人的には子どものドアバンが怖いので、②は子どもがある程度大きくなるまではないかなと思います😢
うちは主人がセレナ、わたしがスペーシアです。
生活圏全て車移動しているのと、夫婦2人の生活リズムが違い、保育園送りが主人で迎えが私のため、
それぞれにチャイルドシートがついています。
ちなみに主人はセレナに乗り換える前はフリードでした◎
個人的には、維持費も高くなるしフリードでも十分でしたが、車検時期や年数など兼ね合いでタイミングで乗り換えました。やはり安定性と積載量は違います。
コメント