※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

共働きで小学生の子どもがいる方に質問です。子どもに家事を手伝わせていますか?私の子どもは留守番中に宿題や洗濯物を手伝わず、テレビを見ていたようです。お手伝いを期待していた分、残念に思っています。

共働きで上のお子さんが小学生という方いらっしゃいますか?
お子さんには何か家事の手伝いをしてもらっていますか?


下二人保育園児、上が小学4年生です。
私の帰宅は18時近くで、平日上の子は帰宅してから1時間半程留守番になります。
今日は13時下校で、3時間以上の留守番。
「宿題が終わったら何をしていても良いよ。手の届く位置の洗濯物だけ(ほぼタオルだけ)畳んでおいてね。」と頼んでいました。

私が帰宅すると宿題は何もしていない。洗濯物も何もしていない。
何してたのか聞くと「ぐうたらしてた。」と。
多分ずっとテレビでYouTubeを見てたのだと思います。
怒る気すら無くなって呆れてしまいました。

私が職場復帰する直前は「私がお手伝い頑張らないと!」と不思議な程意気込んでいて、期待してしまっていた分こんな感じで、残念に思ってしまいます。

同じような方、子どもにお手伝いしてもらっていますか?

コメント

ママリ

うちは上が5年生、下2人保育園児です。私は17:40頃帰宅します。
子供は宿題してから18時過ぎまで遊んでいるのですが、帰宅したらお風呂洗いはやってもらっています!

いぬ

四年生男子です😀
宿題、なかなかスイッチ入らず苦戦しますよね🥲
うちは原則宿題終わらせて習い事、終わったらまだ出来てないもの片付ける
守れてなかったらYouTubeもゲームも終わるまで出来ない約束です🥹遊びたいよね…とは思うんですけどね💦

お風呂掃除だけお願いしてますよ!
イヤイヤやってます😅

しわき

お手伝い1回につき10円(内容によってはボーナスあり)にしているので、すすんでお手伝いやってくれています。シール1枚=10円にして、手帳にシールを貼ってもらってます。毎月1000円前後いきます。

タオル畳み
お茶づくり
牛乳パックを切る
浴槽洗う、お湯ためる
料理一品につき1枚
配下膳
荷物持ち
寝室の布団整頓
洗車、車内清掃
などなどです😌

日月

単身赴任、共働き、小4女子と年中男子がいます。

宿題が終わったら、家中のカーテンを閉めて、習い事の宿題や練習を18時くらいまでしています。
そのあと食事準備中に、2人で風呂洗い&入浴を済ましてもらうことが多いです。(風呂洗いは上の子の仕事として幼稚園時代から癖になっています)

なので、家のことでやってくれるの
●カーテンの開けしめ
●風呂洗い
↑絶対すること
↓気がついたらすること
・洗濯全般
・掃除機
・玄関掃除
・家周りの掃除
って感じです。