※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

教え方が下手すぎな私にアドバイスほしいです🙇‍♀️息子がしている問題で…

教え方が下手すぎな私にアドバイスほしいです🙇‍♀️

息子がしている問題で、

8は、1と□

のような問題があります。
解くとしたら、8-1=7、四角に入る答えは7となりますよね?
そんな感じで、息子に説明しても、なんで??となるので、

1+□=8という式みたいな考え方になることや、8-1=7となるから答えは7だよみたいな感じ自分なりには色々説明を加えて教えたつもりですが、息子は「??なんで足し算なのに引き算がでてくるの?」みたいな感じです…


普通の足し算引き算ならできていて、簡単なものなら2桁と1桁の足し算ができるくらいです。
ですが、こんな感じで応用?になるとわかりづらいみたいで、私も教え方が超絶下手すぎるので、どううまくこの問題を説明すれば良いか教えてください😭

こんなもの応用とはいわない!ここで躓くなら今後やばい!など批判時なコメントはご遠慮願います🥹

コメント

いぬ

式必要なんですかね💦
◯を8個書いて、1と…の時にママが一個黒く塗って、残りはー?ってやっていくうちに何となく理解していけるのではと思うんですがどうでしょうか😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    同じような絵で丸が書かれている問題も別で出てきており、それは解けていたのですが、上記の問題の出し方なら??となるらしく、、😭

    今後のことも考えてこの問題の頭の中での考え方?みたいな感じで教えた方が良いのかも?も思って式を使って教えたのですが、はじめはまずは視覚的にわかるように教えて行った方が良いですかね🥺✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1年生ですかね?
もう目で見て8個のおはじきを1個わけるとあとは何個かって感じでもう暗記で繰り返して覚えるしかない気もします。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    1年生です!!
    やはりまずは視覚的にわかりやすい方法でまずは解いていく!と言う感じが良いですかね🥺✨

    1年生の理解度や(息子は理解が遅い方ですが💦)先生の教え方もわからないので、私も頭が??となりながらイライラしてしまっていました😭💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生の一桁の足し算と10がいくつといくつはもう暗記カードとかもやらされてりしてくると思うのですが。
    もう視覚からの暗記みたいで。
    1年生の時に塾も行ってたんですがもう覚えるしかないみたいです。
    引き算とかの考え方はあとから順をおってでてくるからまずは考えなくていいから、もうひたすら数をこなす的な感じかもです。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も全部が載った表もらってきてました!!😳
    ほぼ暗記って感じなんですね🤣
    なるほど✨
    1年生だし、理解力が追いつくのが遅い息子には早すぎました😭💦
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前
くう

=の意味は理解できてるんですよね?
そしたら8、7、1、=、+、-のカードを用意して、7=のカードだけを置いて右側にはどんなふうにカードをおくといいと思う?って聞いてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    カードを用いた説明もゲームみたいな感じで楽しく取り組んでくれそうです✨🥺
    一度やってみようと思います😊
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5時間前
みー

いちごが8個あって、2人で分けるよ!ママが1個もらったら息子くんは何個かな?
8-1で7!となったら、8は1と7なんだね。
みたいなのはどうでしょうか?
数をわけることと、引き算が繋がりやすいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど✨
    その質問の仕方でまたやって見ます☺️
    1年生といえどちゃんと説明するとなると難しいです🥲笑
    ありがとうございます😊

    • 5時間前