※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたり
その他の疑問

今年の初めに、娘が、学童で同じ学年の男の子と遊んでいて怪我をさせて…

今年の初めに、娘が、学童で同じ学年の男の子と遊んでいて怪我をさせてしまいました。
先生から聞いて、お相手の連絡先などは分からないし、個人情報だから敢えて聞きはしませんでしたが、翌日学童のお迎えの時におばあちゃまにお会いできたのでまず謝罪し、菓子折りをお渡ししました。怪我をさせてしまった相手の男の子にも、私からも主人からも直接謝罪しています。
後日お父様にもお会いできた時に改めて謝罪し、おばあちゃまもお父様も、全然大丈夫ですよ😌
と言ってくださって、親同士としては一旦解決?していたのですが、、

3月くらいから、男の子の方から、お迎えで会うたびに、
まだここ治ってないよ
と言ってくるようになりました。
初めのうちは、そっかぁ🥺と返事していたのですが、
しばらく会わず、久しぶりに今日会ったらまた言われて、
正直、どうしようもできないし、これからもずっと謝り続けないといけないのかな、、?と思ってしまいます💦
子ども同士は普段仲良く遊んでいるようですし、娘からも怪我をさせてしまった時に何度も何度も謝っていた、と先生から聞いているので、私も娘も申し訳ないという気持ちがない訳ではありません。
でもあんまり何度も言われると、、、、

これは私はどうするべきなのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

本人が直接そう言ってくるなら、ごめんねとその時は返すしかないのかなと思いました。
男の子も改めて本気で謝ってほしくて言ってるわけじゃないと思いますが、もう何回も謝ったしその話は終わったよね?とはこちらからはもちろん言えませんよね。💦
娘さんにもずっと毎日言ってるならちょっと困りますが、自分に言ってきてるだけならごめんねと返します。

  • うーたり

    うーたり

    そうですよね🥺
    もしかしたら、会話のネタとして、それを使ってるだけなのかな?とかも思いました🥺
    私と何か話そうとしてくれてるんだな、と、ポジティブに捉えて、いつか終わりが来るのを待とうと思います🙇
    コメントありがとうございました✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰 

上の方が言ってるように、言われるたびにごめんねって言うしかないのかなぁと思います…。
いつか治りますし、終わりは来るので…。

  • うーたり

    うーたり

    やっぱりそうですよね💦
    いつか来る終わりの日まで、頑張ります🥺
    コメントありがとうございました✨

    • 5時間前