
小1の娘が先月学校の視力検査で右A、左Cでした。今日眼科に行き視力検査…
小1の娘が先月学校の視力検査で右A、左Cでした。
今日眼科に行き視力検査の結果、右0.9、左0.8でした。矯正視力はどちらも1.0でした。
昨年、年長児の視力検査でもひっかかり、眼科では右0.9、左1.0でした。
どちらも遠視と乱視があるそうです。
弱視というわけではないし、本人が黒板見えづらいとかでなければ早急に眼鏡を…とはならないけど…どうしますか?って感じでした。
一応夏にもう一度検査をしに行くことにしました。
小学生だと1.0以上見えているのが正常ですか?
0.9や0.8でも眼鏡をした方がいいのでしょうか?
私自身がすごく目が悪く、裸眼で0.1以下です。
コンタクトでもソフトだと0.7がギリギリって感じなので、0.9って見えてるじゃん!って思ってたのですが、自分の基準が違うんだ💦と病院に帰ってから気がついて😅
早めに眼鏡の方がいいのでしょうか?🤔
- ママリ

おでんくん
うちの子は小2のときにメガネ作りましたが、その時は両目とも0.7のときに作りました!
同じようにまだ作らなくてもどちらでも…という感じでしたが、どうせそのうちかけるなら早くかけて慣れて貰えばいいやと思って買いました!
結果だんだん視力も落ちていってメガネかけてるとよく見えるの本人もわかってるから、こっちから声かけなくても勉強のときや家でテレビ見る時は自らメガネしてます😄

k
長男が昨年0.8と0.7とかでしたが、まだ今すぐ日常的に眼鏡するほどではないですねー、席を前の方にしてもらうようにすれば大丈夫だと思います、という感じで、本人も、普段見えなくて困る様子もなかったのでそのままでした!うちの場合男子なのですぐ壊しそうで……😅なるべく大きくなってからが良いなと思っていたのもあります💦
今年はまだ眼科は行ってないですが学校の検査の結果見ると更に悪くなっていそうで(恐らく0.5前後かと….)テレビにも結構近づくことがあるのでいよいよ眼鏡かなと思ってます💦
ちなみに私も裸眼0.1以下なので、0.9とかなら日常には全く支障ないのでは?と思ってしまうのですがどうなんですかね…?🤔
先生もそこまで強く薦める感じではなさそうですし様子見でも良い気はします!
コメント