
産休中の保育園について今、産休中なのですが、わたしのところは産休中…
産休中の保育園について
今、産休中なのですが、わたしのところは産休中は標準時間の扱いになっています。
ただ、ママ(わたし)がお迎えの時は16時までに、パパがお迎えの時は18時までに、ということを保育園から言われました。
わたしは家にいるので、16時で問題ありませんし、実際は15時半ごろにお迎えに行っています。
預かっていただけるだけありがたいと思ってます。
ですが、今、生後1ヶ月の赤ちゃんがいて、昨日からなんとなくグズグズしていて体調が悪いのかな?と思うことがありました。でも病院にいくことを躊躇してしまったこともあり、今日(金曜日)のお昼に明らかに診てもらった方がいいかもと思う症状がありました。そこで土日を挟む前に診察してもらいたく、病院を予約しましたが、既に午前診療が終わっており、午後診療の予約しかできませんでした。まだ1ヶ月なので、できれば予約が少ない午後イチの15時に予約しようとしたのですが、その病院に行ってしまうと、16時までのお迎えに間に合いません。
そこで、保育園にその旨をお伝えし、相談したのですが、「お母さん、休みですよね?16時までにお迎えにきてください」と言われてしまいました。
その言い方も含め、すごくモヤモヤしました。
標準時間保育なのに、そのイレギュラーにも対応していただけないこと、
これが旦那がお迎えに行くなら18時に変更しても大丈夫ということ。
これは保育園独自のルールなのか、
自治体で決まっているのかわかりません。
どうなんでしょう?
市役所にこの事を相談してもいいものなのでしょうか?
実はこの件以外にも、保育園に対して思うことがあり、
どこに伝えていいのか迷っていたところです。。
このお迎えルールってどんな感じなんですかね?
例えばお金を払ったら16時超えても大丈夫、とかにはならないんですかね?
結局、14時にお迎えに行き、15時に上の子と一緒に病院に行きました。
愚痴っぽくなってしまってすみません。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

June🌷
保育園が厳しいと思いますが、ルールは自治体のものをベースに保育園独自のものになると思います🤔
私自身は確認不足でしたが、産前休暇のときから短時間保育でした。でも自治体は標準で預けられるところでした😅あれー!と思ったけどもう過ぎたことなのでもういっかー、、とちょっと損した気分ではありました笑
でも、通院とかそういうのは融通利かせてくれるので、ママリさんのところはちょっと厳しいと思うし、旦那さんがお迎えの日は18時までOKなのもよくわかりません(それこそ、家にいるじゃんってならんのかwって思います)
私なら自治体に一度電話で確認して、自治体がそのルールを保育園が勝手に変えちゃダメとかなら、保育園に言いますー!!
でも自治体が、自治体ルールのもと最終的に保育園のルールに従ってくださいということであれば、諦めます😓
何より言い方が嫌なので、他にも思うことがあるなら今のうちに転園もありかなと思います🥺

erk3人目
産前産後も保育園利用していますが、話を聞く限り保育園独自のルールかと思われます…(詳しくは市役所に問い合わせですが)
産後8週後育休に切り変わるタイミングで短時間保育16時半までに切り替わるはずです!
子ども2人病院連れていくのなんて、大変ですよね💦お疲れ様です🥲
権利は権利なので、市役所に問い合わせみてその旨保育園に伝え、その出方次第で転園視野に入れても良さそうですね🥲
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そして、わたしの伝えたかったことを理解していただきありがとうございます😭
June🌷さんもそんなご経験されてたんですね…。
やっぱり一度市役所に聞いてみようと思います。それが自治体のルールであればもう仕方ない話です。
実はこの4月から年少で、それまで未満児の保育園に預けていて、そこは色々融通利かせてくださったのもあったのか、とてもいい保育園だったので、今の保育園が厳しいのか、それもあって色々悩んじゃいました…。
ご相談に乗っていただきありがとうございます!!!!