※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生で発達検査受けられた方いますか?どういう手順で検査に繋げました…

小学生で発達検査受けられた方いますか?
どういう手順で検査に繋げましたか?
一応学校の先生には相談していて、市内の大きめな病院で検査できるというのは聞きました💦
小児科経由したほうがいいのかと思って調べてみたんですが、ホームページ見る限り発達相談できる小児科がなさそうで…

コメント

はじめてのママリ🔰

知り合いの話しだと、学校がスクールソーシャルワーカーに相談→スクールソーシャルワーカーが様子を見て親御さんにその旨を伝える→スクールソーシャルワーカーが病院などを紹介してくれるのでそれで病院で検査って感じだったそうです!これはあくまで学校側から指摘された場合なので、ご家族が心配なったらまずは学校や担任に相談して、専門の人【スクールソーシャルワーカー】などが確認してそれを踏まえて病院の紹介をしてもらうってのが良いかもしれませんね!ただ、もしも何かあった時に特別支援学級に行かせたくないから家族だけで診断を受け止めて学校には隠す!って人も実は一定数いてそういう場合は自分で病院を探したり市役所や保健センター等で発達検査を受けられる病院を教えてもらって連絡して受けるって方法もあります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    担任の話し聞いてると学校から紹介っていうのがなさそうなんですよね💦
    なので自分で病院あたるしかないのかなぁと…
    市役所で相談してみようかと思います💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…
    学校から検査を勧められたんですか?
    連絡するなら保健センターかあと児童相談所とかも子どもの事で色々教えてくれるので良いですよ!
    なかなか病院が見つからなくてっていえば調べて教えてくれます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、子供自身に困り事が出てるようなのでこちらから相談しました!先生からも頻繁に学校でのお話しいただくので💦
    保健センターは未就学児のみと書いてありました🥲
    また先生と話す機会があるのでもう少し詳しく聞いてみようと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    保健センターダメなんですね…
    私は未就園児じゃなくても頻繁に連絡しちゃってました💦
    良いところに出会えると良いですね!
    けど、3月に病院紹介された方が初診で書かれるのが12月って言ってました💦
    うちも前に連絡した時に半年待ちって言われたんでどこも待ちが長いかもです💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    待ちが長いというのはよく聞きますよね💦
    担任の先生も子供がやりやすいようにサポートしてくださってるので、継続をお願いしつつ検査と相談に繋げていければと思います😣
    ありがとうございます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    びっくりしましたよ💦

    早く見つけられるとお子さんも過ごしやすいですからね💦
    うちの方も同級生に情緒障害持ちの子がいて…何回も学校が親に説明しても理解してくれないらしく…
    お子さんは大騒ぎして学年全体で大きい問題になったらしく…親が受け入れられないって問題もあるんだなって感じました…

    • 2時間前