
万博に1歳半から2歳の子を連れて行く際の昼食について、他の方の体験談を教えてください。持参するおにぎりの保冷や温めについても知りたいです。
万博に1歳半〜2歳前くらいまでの子を連れて行った方、お昼ごはんどうされたか教えてください!
息子は動きたがりでレストランに並んだりは難しいし、テイクアウトできそうなものも息子には早そうなものばかりだし、家からおにぎりなどを持参するしかないかなと思っています。
ただ、この季節なので保冷バックに入れての持ち運びになると思うのですが、温めるところもなさそうだし、どうするのがいいとかわかりません😂
行かれた方の体験談をお聞かせください!!
息子は歯も生えそろっていて離乳食も終わっています!
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

ふわふふ
菓子パン持っていきました☺️
あとはドーナツとかお煎餅のおやつを多めに持っていきました。
レストランやキッチンカーもすごく並んでいて、お昼時を過ぎてから大人も食べれた感じでした💦

はじめてのママリ🔰
2歳児連れで行きました。
該当年齢ではなくすみません🙏
・会場のコンビニ(ローソンやセブンなどあります)でおにぎりやパン等を買う
・常温で持ち歩けるものを持参した方が楽かな?と思うのですが、市販のパン(アンパンマンスティックやロールパン等)はだめですかね?🙃
我が家も何が食べられるかなー?と考えた結果、
お昼はくら寿司予約していたので待ち無しで行きました(※15日前だったか?から予約開始です)
また、夜はフードコートへ行き、待ち時間は通常のフードコートと変わりませんでした👍
からあげ定食を取り分けましたが、うどんなどもありだと思います✨
-
ママリ
ありがとうございます🙏
くら寿司予約できるのですね!全く知らず今チャレンジしてみましたが、出遅れすぎて当たり前に枠が空いてなかったです😂
フードコート除いて満席そうなら、中のコンビニで調達するのが1番よさそうですね🍙
パビリオンとかは結構まわれましたか?- 5月16日

はじめてのママリ
1歳後半の子と4歳の子といきました!
持ち込むのが断然楽ですよ😊
うちはコンビニのおにぎりやパン、おやつを保冷バッグに入れて持って行きました☺️水入れたペットボトルを凍らせて保冷バッグに入れておきました。ベビーカーなので重さを気にはならず!
これからさらに暑くなると不安ですよね💦
-
ママリ
ありがとうございます🙏
やっぱり何かしらは持ってった方が良さそうですね!
保冷バッグに入れて持って行ったおにぎりとかって、冷たいままで食べる感じですか?
それとも食べる前に少し外に出して冷たくないようにするのでしょうか。
お外で食事をしたことがなく、あまりよくわかっていません😂- 5月16日
-
はじめてのママリ
むしろ多めに持っていくと良いです☺️おやつも!
出してすぐ食べて、そこまで冷たいという感じでもなかったです。
うちはコンビニのおにぎりなので、あたたかくなくても美味しく食べられましたよ☺️- 5月17日
-
はじめてのママリ
フードコート除いて満席そうなら、会場のコンビニで買う
って言うのも地味に大変だとは思います。コンビニも混んでると聞きます。
あと、なんせ会場が広い。当日予約どれを何時に取れるかやそれぞれのパビリオンどれくらい並ぶかの関係で、どのタイミングにお昼が来るか分からないので。その場所からコンビニやフードコートが近いとは限りません。
うちは幼児二人が待てないので、ベビーカー優先のところしか基本は並んでないですが、優先のないクウェートなどで長くて30分くらい待つことありました。そういうタイミングに11時台になり、子どもはお腹空いたーー!なんか食べたいと言い出したので、並びながら持っている間におにぎりとパンが食べられて本当に助かりました😊時間つぶしにもなりましたし!
時間短縮したい場合は時間短縮にもなります😊- 5月17日

まぺ🔰
今日行って来ましたが、日に日に入場者数増えてるみたいで、すごい人でした😂
我が家はお弁当持参しました!
保冷バッグにお茶と弁当入れました😊
(入場の際に持ち物検査があり、飲み物は一旦取り出さないといけませんが💦)
朝作って持って行ったので、保冷剤で冷えてても普通に美味しく食べれましたよ🤗
娘も手作りが好きなので、お弁当大正解でした✨
ただ、普段より疲れやすいのか、おやつは多めに持って行った方がいいです!
熱中症のリスクも高いですし😅
冷やしたパウチのゼリーとか喜んで飲んでました😆
ママリ
ありがとうございます🙏
やっぱりお昼時はどこも混んでるのですね💦
お煎餅大好きなので、おやつ多めに持って行きます!