
やんちゃな子、発達障害の子、グレーゾーンの子、何が決め手で自分の子…
やんちゃな子、発達障害の子、グレーゾーンの子、何が決め手で自分の子はこうだとわかるのでしょうか。
情報が入りやすくなった今の子育てが逆に難しい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は何度も同じ相談をしたことから相談窓口変えて検診しわかりました😊
発達障害とかが心配とかではなく、子供が心配だったからでした😊

ニャン太郎
とにかくこだわりが強かったです。
階段は右足からママも降りて!
降りない!ぎゃああああ!!!!
ママじゃないといや!!!も数年続きましたし、
友達のママが好きで、友達のママにずーっと話しかけていました。
あと、記憶力が恐ろしく良い
そして、絶対謝らないし、
これしたら痛いよね?って事がわからないので
親に腕ぶつけてきたり(本人は体操しただけ)
なんで?って事が多いです…
これでもグレーゾーンです。
1歳から数字読めて、2歳にはひらがな読んで書いてました。
4歳でアルファベット読めるし、100人いる園児の名前とバスの経路と、クラスも全て覚えていました…
ちょっと違うなと思いつつ
でもなんでもできる方なので検診で引っかかる事はありませんでした
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 7時間前
ママリ
因みに私は子供が1人なので、子育てとは大変なことと思っていましたが我が子が育て難い子だったことを聞いてそうだったのかでした😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!