※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

小1の娘が友達と公園で宿題をしたいと言っていますが、勉強環境が整っていないことに悩んでいます。他の子は公園で宿題をする意向のようです。公園で宿題を許可するかどうか、皆さんの意見をお聞きしたいです。

小1の娘が公園で友達と宿題をしたいと言っています。

春に入学し、友達もできたようで、何度か放課後友達と公園遊びに行っていました。
昨日小学校から帰ってくると、「〇〇ちゃんが、次からは公園で宿題やろう、と言ってた」と言って、本人も乗り気の様です。

家からすぐ近くの公園なのですが、小さい公園なので椅子が2ヶ所くらいしかなく、あんまり勉強には向かないんじゃないかな、と思うのですが‥。

皆さん、公園で宿題をやるのを許可していますか?

娘から話を聞いた時は、正直、今まで通り家で宿題をやってから遊びに行ってほしいなー、と思ってしまったのですが、他の子は全員公園で宿題をする気の様ですし、娘だけ別行動をとらせるのも可哀想な気もして‥、どうすれば良いか悩んでいます。

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

公園に宿題忘れてきたりするかもしれないので、家でやらせます。
遊んでいる友達のお母さん達の連絡先知っているなら、聞いてみるのも手かなと思います

  • みな

    みな


    コメントありがとうございます。

    忘れたり汚したりが怖いですよね‥。
    机もないので綺麗な字も書けないと思うので、やっぱりお家でやらせないなと思います。

    入学したばかりで、最近遊ぶようになったので、まだお友達のお母さんがどなたか把握できてない状態です💦
    会う機会が会ったら、連絡先を聞いてみようとおもいます☺️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

まだ1年生ですので、しっかりと自分で宿題をこなす&管理できるようになるまでは自宅でさせます。
高学年になっても公園はなぁー…
ただ「済ませるだけ」の勉強になりそう。それはもはや勉強とは言わないですね(笑)

  • みな

    みな


    コメントありがとうございます。

    確かに宿題はできるけど、済ませるだけになりそうですね💦
    入学前に時々夕方公園に行っていたのですが、椅子を机がわりにして宿題している子達がいたので、それを見て同じ様にしたいな、と言ってるのかもしれません🤔

    やっぱり娘に家で宿題をする様に話してみようと思います。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私は名前が書かれたものを外で広げて欲しくないし、
きちんと座って学習習慣をつけてほしいので無しですね🥲

  • みな

    みな


    コメントありがとうございます。

    確かに誰か他の大人に見られる可能性もありますね😳
    「きちんと座って、机で宿題をする」という家だと簡単な事が、公園では難しいんですよね‥💦

    不審者情報とかもたまに出てくる地域に住んでるし、公園だと学習習慣もつきそうにないので、娘に家で宿題をする様に話してみようと思います☺️

    • 5月17日