※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卒業ミルクについて悩んでいる方がいます。双子の子どもが1歳で、ミルクを卒業できず、離乳食が大変で楽だから続けています。体重や発育が心配で、保育園や夫からのプレッシャーも感じています。卒業は急ぐべきでしょうか。

【卒ミ、いつ、モチベーション】

完ミで育てられていた方、
いつミルク卒業させましたか?

もう1歳ですが、
全くミルクを卒業する未来が見えないです
双子です

離乳食を食べさせるのが大変すぎて、
1食ミルクだけで済ませられると、とても楽です。
つかみ食べとかもできますが、食べこぼしを掃除することを考えると、ミルクがやっぱり一番楽となります。

離乳食食べ終わった後や、寝る前など、飲み物も全てミルクにしてて、
2人とも2000gに満たずに生まれてきて、成長曲線下の方すれすれなので、
ミルクをやめていくと体重減少、発育悪くなるのが心配です

また、コップ飲みやストロー飲みを練習しますがなかなかできず、哺乳瓶でしかこぼさず水分補給できません。片方はミルクしか哺乳瓶では受けつけないみたいです

まとめると、ミルクが一番楽で、発育も心配なので、
ミルクやめるモチベーションが湧きません

でも、保育園はミルクやめさせようと働きかけて来るのが鬱陶しいです。また夫も他の園児は朝食おにぎりだったとか言ってきます…朝寝コケて登園準備も何も手伝わないのに
コップ飲みやストロー飲みができるようになってマグが使えるようになってからでいいかなと思ってたのに、自分のペースを崩されて、卒ミに取り組まないのがダメな母親だと思われているように感じて、しんどいです。
そんなに卒ミは急いだほうが良いのでしょうか?
ミルク代は自分が稼いだお金で出してます。

コメント

ママリ

双子ちゃんとなると、1人の倍以上
神経も体力もつかいますよね💦
保育士してますが、そこまで卒ミを急ぐ必要はないかな?とも思います🤔
ただこれから暑くなるので正直、ミルクだけでは水分摂取が足りなくなってくるかな?とも思いました🙂‍↕️

毎食後、ミルクを飲まれてますか?
コップやストローが難しい様なら
スパウトを使ってあげるのも手かな?と思います🥰
また、離乳食に汁物を加えてあげても
水分は摂れるので
徐々に毎食後のミルクから減らして
飲まなくなったら
夜卒業していくかたちで良いかな?と🙂‍↕️
保育園から圧かけられると
しんどいですよね😭
体重増加なども心配な様なので、保育園は無視して
ママリさんとお子様のペースで卒ミに向かっていくのでも問題ないと思いました☺️

ちなみに我が子は1歳2ヶ月になる前日までミルク飲んでました🍼

はじめてのママリ

自然に、徐々にミルクだけでは足りなくなってくると思います!
うちは1歳前日に断乳しましたが、一歳間近になったらミルクだけじゃあげた直後は満足しますが、すぐお腹が空いてぐずり出します!
なので自然にミルクが減ってお腹に溜まる離乳食がふえていきましたよ😊

ʕ•ᴥ•ʔ

1歳3、4ヶ月まで寝る前だけでしたが飲んでました!
双子ちゃんで少し小さく産まれてきたならまだミルクに頼ってもいいと思いますけどね
お母さんが思うペースでいいと思いますよ!

あずき

うちも全然3回くらいあげちゃってます!
ぼちぼち一回量を減らしていきましょうと園から言われてます。

ペースがあるから
急がなくて大丈夫なのにですね(;;)
マグも全然スパウトですよ!
麦茶は飲めますか?
哺乳瓶でもいいので水分をとる
ようにすると
少し腹持ちがちがうので
ミルク間の時間があきやすいです!

ミルク高いのに
ママが払ってるんですね(;;)💦
無理されないでくださいね

なの

素人意見ですが、急がなくていいと思います!!
何より成長が大事ですし、親の負担も考えるべきです💦

保育園のこともあるなら日中を減らすように考えるかもですが、夜は飲んでもらいます🍼

水分不足が心配なので、離乳食をスープにしたり哺乳瓶にお茶入れたりしてました😅

卒ミは寝る前のは3歳くらいまでいいかな~と考えていましたが、多分美味しくないことに気づいて早々に拒否されました🫨笑

旦那に何か言われたらじゃあ自分が離乳食食べさせてね。と言いますね🙄

かりん

成長曲線下の方スレスレならミルクやめなくて良いと思いますー!
だんだん2人ともがミルクいらなーいってなったので、じゃあ離乳食もちゃんと食べてるし思い切ってやめよう!ってしました。あと他のもので水分を摂れていたからです。
特にこれから暑くなるからミルクやめたくないですよね😂
離乳食を3食しっかり食べる、ミルク以外で水分がとれるようになってから、本人がいらなーい!ってなったらやめる!でいいと思いますよ😊
保育園も医者も保険医もネットの言葉も、私は全て自分に都合のいいところだけ取り入れるようにしてました😛笑
双子の離乳食大変ですよねー!私はミルク飲まなくなって離乳食に頼るしかなくなって、本当大変すぎて離乳食の時間がめっちゃ憂鬱でした😞
無理しすぎないようにしましょうね😊

ママり

成長曲線すれすれなら、粉ミルクでもいいんじゃないかなって思いました。

うちは哺乳瓶に粉ミルク、お湯、牛乳をいれてつくって、徐々に牛乳の割合を増やして、完全に牛乳にしました。味に慣れるまでの夏は脱水にならぬよう、仕方なく粉ミルクで水分補給してました。コップ飲みは焦らずとも、今のように家でトライしつつ、周りの子に感化されて、園でも身につくと思います。

園からは、11ヶ月の時に卒ミより、おやつ時に牛乳をコップ飲みするから、牛乳の味になれてほしいと言われてました。

うちは1歳すぎまで甘いお菓子やジュースは全くあげておらず、離乳食全然食べない子で、ミルクあげなくて空腹だとしても、維持でも離乳食食べない子でした。なので、うちは離乳食を欲しがる量がふえて、ミルクや牛乳を欲しがる量が減るなんてことはなかったです。いまも、牛乳はあればあるだけ飲むので、量を気にしつつ、なんとなく低脂肪乳にしてます。