
お子さんが体調崩して保育園や学校をお休みするとき、ママが対応してま…
お子さんが体調崩して保育園や学校をお休みするとき、ママが対応してますか?
昨晩、咳がひどくて微熱でたので今日休みを取って9時から通院して今やっと落ち着きました…
育休中は当たり前に通院看病してましたが、4月に職場復帰してからこれフェアじゃなくね?って思ってますw
時短だし、役職でもなんでもない平社員だし、仕事行きたくないし、職場の方達は女性のみで皆さん優しいので今のところかなり休みやすいです。
が、周りに迷惑かけてすいませんって毎回頭下げて休むのわたしだけやるん?😇って気持ちですw
あと単純に、体調悪い子どもなんてデフォで機嫌悪いしごはん時間かかるし鼻吸いまくらないとだからシンプルにしんどいです。笑
旦那なんてまだ1人で通院つれてったことないし😇
皆さんのご家庭はどうやってるか知りたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

ままり
私が年休そんなにないので、旦那と交代で休んだり、義実家に預けたりしてます🥹

2児ママ
完全に私が対応しています💦
前職の時は絶対に休めない時は義母に頼んだり、半日旦那・半日義母でお願いしてました😓
転職して人数多い職場なので休んでも大丈夫と言ってくれるので私が休んで対応しています!
私はパートで旦那のが稼ぎが全然いいので当たり前か…と思ってます😓

しわき
わたしが変則2交代のシフト制なのもあって、私が明けや遅番のときは夫が休みとります。日勤続きのときも、今日わたし、明日夫みたいな感じで交代交代で休みとってます。お互いに有休の数も気にしながら決めてます。
ちなみに夫1人で子2人の受診も行ってくれます。

きざみのり
私が全て対応しています。
私は有給があるのと(もうないですが)、
ないとしても1日の稼ぎが倍くらい違うからです😂

6み13な1
私が、パートなのもありますが基本的に私が対応してます。ただ、土曜日に病院受診の時は私はパートへ行って旦那に同行お願いしたりしてます。

ママリ
私パートですが旦那が休めるなら旦那が休み取ってくれます。
しかし急な呼び出しとかは少し旦那対応難しいので私が対応して病院連れて行ってます。
コメント