
赤ちゃんのステロイド使用についてもうすぐ生後9ヶ月になる子がいます。…
赤ちゃんのステロイド使用について
もうすぐ生後9ヶ月になる子がいます。
生後2ヶ月頃から乳児湿疹が出始め、
小児科で診てもらい
顔☞ロコイド
体☞ベタメタゾン
全身☞プロペト
を処方してもらい毎日塗布しています。
最初の受診の際に
ステロイドは徐々に頻度を減らして行きます
と言われ、
週に1回〜2週に1回定期受診しており、
塗布の頻度は、部位や症状の改善に合わせて
1日2回だったり、1日1回だったり、
2日に1回だったりと様々です。
約半年以上続けているのでそろそろ辞めたいのですが、
少しでも悪化するとまた1日2回塗ってなどと言われて
なかなか終わりがみえません、、、
特にお顔はよだれなどですぐ荒れるのでほぼ毎日塗っています。
瞼には塗らないように気をつけていますが、
赤ちゃんなので目を擦ったりしていて、
緑内障などになってしまうのではないか?と
心配してしまいます(かなりの心配性です)
同じくらいステロイドを使われていた方はいますか??
同じ経験のある方、副作用などなかった教えていただけると助かります🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ですが、うちもよだれかぶれと背中の乾燥がすごくて、11月~4月くらいまでステロイドを一日二回ずーっと塗ってました💦
特に副作用は感じず、空気の乾燥がなくなってきたからかあまり気にならない程度には治りました。
ただ、これから暑くなって汗をかくようになるので、それまでに肌の調子を整えておきたいですよね💦
うちは離乳食を食べる前後にプロペトを口の周りに塗りたくるのと、昼間はとにかく気になった場所にすぐプロペトを薄く塗ってました。
また、個人的には、私のかかりつけの小児科は肌に関しては専門家ではないなと感じる(とりあえず強い薬を処方してくる)ので、子供の肌の悩みは皮膚科に行くようにしてます。
皮膚科は診察まで結構待ったりして大変なんですが、薬の処方は強すぎず適切にしてくれてるように感じます。
あと、肌着やスタイなど、赤ちゃんの肌に触れる部分は綿100%の柔らかい素材にすることが結構大事、と皮膚科で言われました。

ゆい
うちも乳児湿疹、特にほっぺが真っ赤で小児科でロコイドとヘパリンクリームをもらってました!
細かくは覚えていないですが数ヶ月以上塗っていたと思います。そのせいかわからないですが、血管が浮き出ているような、皮膚が薄い感じになってしまい‥💦(ママ友の薬剤師さんに少し心配されました)
評判の良い皮膚科で見てもらい、一度保湿剤なし+違う種類のステロイドを1〜2週間続けたところすっかり良くなり、そのあとは皮膚科でお薦めしてもらった保湿剤(処方されるものでなく、購入する商品)を毎日つかい、赤くなる時だけプラスでステロイドという感じに減らせました!
皮膚科で一度現状を相談されたほうが安心かと思います!!🥹
-
はじめてのママリ🔰
皮膚が薄くなってしまうんですね😭
いくら弱目のステロイドでも
お顔は吸収率が高いみたいなので心配です😭😭
皮膚科に相談することも検討します💦
ありがとうございます🙇🏻♀️- 9時間前
はじめてのママリ🔰
初期よりは落ち着いているのですが、暑くなってきてお昼寝するだけで汗びっしょりなのでまたぶり返すのではないかとドキドキしてます😭
こまめに汗拭いてお着替えはしてるのですが、
服の素材なども気にした方が良さそうですね🥹
小児科も終わりが見えなかったら皮膚科に頼ってみようと思います🥺💦
ちなみにですが、
いまは保湿剤だけで
発疹のぶり返しとかはありませんか🥺?