
子供が友達に突然怒ったことについて、謝らせるべきか悩んでいます。対応が適切かモヤモヤしています。
うちの子が、何もしていないお友達に対していきなり怒りました。
それに対して、お友達は何もしてないんだよ、なんで怒っちゃったの?と理由を聞き、ちゃんとごめんねしょうねと話しました。
あとあと、子供が自分から考えて謝らせた方がいいのかと思ってしまい、言わせてるなって思ってしまって。
この対応でいいのか少しモヤモヤしてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
とりあえずその場は一旦場を収めるという感じで、謝らせたのは間違ってなかったと思います😌
でも何もしてないのに怒るって普通ではないと思いますが、結局なぜ起こったかの理由はわかったのでしょうか?
もし出来るならお子さん自身の言葉で改めて謝るか、お手紙を書くとかどうでしょう。

あおちゃん
経験してないことを考えさせるのは難しいと思います💦
なので、今回自分の気持ちを言葉にしてママに話すことで気持ちの整理ができた、よくなかったことをした時は謝罪するという経験をしたので今後少しずつ自分で考えられるようになっていけばいいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなるといいなって思ってます😔
ありがとうございます✨- 5月17日

はっち
怒った理由はなんて言ってたんですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントしてありがとうございます✨
水筒に水(飲み切ってしまった)が入ってなくて、そこから始まりお友達が違う子にとられたと勘違いしたことでした。- 5月17日

ままり
何歳の子か分かりませんが、言わせてるのでも納得して謝れて今後の理解に繋がれば良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
5歳の子です。
繋がってくれたらいいなって思います🥲
ありがとうございます✨- 5月17日
はじめてのママリ🔰
うちの子供はお友達をとられたと勘違いしたみたいで。
Aちゃんがいて、一緒に帰り道を歩いていたらAちゃんのうしろにBちゃんがいて、それで一緒に帰っていたのにBちゃんがいたから、という理由だったみたいです。
私からしたらそんなことで怒る?っていう感じなんですが、うちの子供は納得いかなかったみたいで。
その前に水筒を飲み切ってしまい、飲みたいのにないからでイライラしていて、それが飛び火したのようなかたちです。
今朝ごめんねするんだよと話して帰ってきたらBちゃんからごめんね言われたと言ってきたので、うちの子供は謝ったの?と聞いたらわかんないと。
それに対して、私は納得いかなくて、子供に、自分が悪いことしたんだからあなた(あなたは実際言わずに名前言ってます)も謝らなきゃだめだよといいました。
まだわたしの方がモヤモヤしてます😔
長々とすみません💦
ママリ
水を飲みきった事に対してのイライラからの、勘違いなんですね。
些細なことで...と思いますが、この件に関しては「子ども自身」が「謝らないといけない」と思考になるまで説明しないといけないと思います。
現にお子さんが相手に謝ってなさそうなのは、納得がいってないからですよね🤔
納得して反省していれば、自然と謝れると思うので。
この先、小学生になると交友関係も広がり、もっと大きなトラブルを起こしたり、そしていじめに繋がったり...。
先々の事を考えると、今しっかり話しておかないと危ないかもしれないです。
今回みたいに自分勝手な理由(水飲み干してイライラ)、自己中心的な理由(周りの状況を冷静に見ず、勘違いして突然怒る)は心配です💦