※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園で泣いたことについて謝るべきでしょうか。

幼稚園で、まだ慣れていなくて活動のときに泣き出したという報告をされたんですが、こういうときはまず、すみませんでしたと謝るのが一般的ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうだったんですねー
「連休もありましたし、まだ幼稚園緊張してるのかなーて思います
幼稚園で頑張れるように声かけたりスキンシップとってみますー
連絡ありがとうございました〜」
とかもありかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも謝ってると
    意地悪な園だと
    困ったこと、どんな些細なことでもズケズケ言ってくることもあるので
    どかーんと、いたほうがいいです…!
    まだ子供自身も園の様子うまく話せないと思うので
    気をつけないと園に言いくるめられて子供が悲しい思いすることもあるので

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほどです、、ありがとうございます😭
    なんせ初めての園生活なので親もわからないことが多く…

    ちなみに、先生からこういうことがありましたとなにか知らされた時に、先生がその後子供に対してどのように対応してくれたとかは、先生から教えてくれる先生のほうが多いんですかね?
    子供が泣いたときにどのように対応してくれたのだろうと教えてくれなくて、わたしも聞けなかったので、そこまで話す先生のほうが少ないのかなとわからず、、

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どう対応したか、話してくれる先生は私のところは居なかったです、、
    こんなことがあったんですけどぉ、、って言われて
    はぁ、、そうだったんですねぇと聞いてたら
    お家で、こういう時どうされてますか?と続けられ
    それが話しの本題だったのかと思ったりもしましたが、そのあたりは先生によりけりなので、わからないですね、、

    • 5月16日
はじめてのママリ

私は癖で謝っちゃいますが、謝らなくてもいいと思います🤔
「そうだったのですね。連絡ありがとうございます。家でも前向きになれるような声かけができるようにしてみます」とか😊

はじめてのママリ🔰

そうなんですね、お手数おかけますが、よろしくお願いいたします。
って感じで答えてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お手数おかけしますが、はこれから言ってみたいと思います。

    • 5月16日
はじめてのママリ


皆さまありがとうございます😭
わたしもそんな感じで、
家で幼稚園の話をどんな感じでしてるか話して、初めてのことがあると不安になってしまうみたいです。よろしくお願いします。と言ってきたんですが、
夫に、謝るのが一般的なんじゃないかと言われ。わたしの対応は良くなかったのかと思ってしまいました…