
4歳になったばかりの年少の男の子ですが、保育園での問題行動?が気にな…
4歳になったばかりの年少の男の子ですが、保育園での問題行動?が気になります😓
保育園ではクッキングしたくないから、先生にクッキング嫌だと言い、1人で絵本を読んでいた。その後みんなが楽しそうにしているのを見て参加。
園の立ち入り禁止のところでかくれんぼをしたかったが、立ち入り禁止の紙が貼ってあるからダメだよというと、髪を剥がしたい!かくれんぼする!と怒る
保育園行きたくない、お昼寝が大変だから、
など、とにかく嫌なことが多い、したくないようです
先生には、嫌なことを自分の口で伝えられているし、なぜ嫌かも言えているから充分、と言われていますが心配です
また、家でもたまにですが、話しかけたこととは別のことを話し始めたり、話を聞いていなかったり(聞いているけど無視?)など
数字は3まで把握、ひらがなはまだ全然です
4歳児ってこんなものでしょうか?発達障害を疑うべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ママリ
先生に大丈夫と言われているなら大丈夫じゃないでしょうか?
個人的にはしたくないからと毎日常に皆と同じ事が出来ないとか、これやりたいで酷い癇癪が続くとか他にも困り事がいくつかあるとかだと発達障害濃厚かなーとは思います。
4歳ってまだまだ口で伝えるのが難しい子が多い中しっかり嫌な理由とかも言えるのは凄いですね!
療育とかもありますよ!
地域によって通うハードルが全然違うみたいですが。。
お母さんが悩まれているなら視野にいれるのもありだと思います。
定型のお子さんだって凄くためになります。

はじめてのママリ🔰
むしろしっかりしてるなぁと思いました。。
自分のやりたいこと、やりたくないことがはっきりしててそれを言えるって凄いことだと思います。
まだ4歳なりたての年小さんだったら十分だと感じました😊
うちにも年小の子いますが、同じく3つくらいまでは数えられるけどそれ以降は難しそうだし、ひらがなの存在すら理解してないかもしれません😂

MA
4歳って仏の4歳と不安定な4歳に分かれるイメージです!
うちの子も4歳かなり不安定で…なんかメンヘラ?でした💦
成長に戸惑ってるというか、なんかあるみたいです
先生には申し訳ないけど、保育園で甘えが出せてるのって先生を信頼してるからこそだと思うしほんとありがたいですね😭✨
先生もきっとわかってるから大丈夫って言ってくれてるんだと思いますよ!
コメント