※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、娘の気持ちが理解できず困っています。急に甘えたり、登園拒否があったりして不安です。私の対応が影響しているのか悩んでいます。

最近の娘がわかりません...

ストレスが溜まっているのか
ニコニコ元気〜 からの急にシクシクモード
抱っこ〜 となります。こんな感じがぐるぐると😟

私も抱っこ出来る時はしますが
前よりかは出来なくなっています、、、
それが原因なのかなぁ

急にパパがいいー。って大泣きして
パパが帰ってきて少し経つと
ママ〜 ママ〜 抱っこ〜 って感じになり

今も結構なにしてもいやいやで
落ち着きもなかったので旦那が夜の散歩に連れて行って
くれています。

私が原因かなぁ
やっぱまだ2人目はダメだったのかぁ
と正直落ちてます...

娘は年に2回程 登園拒否がありその時期に
こんな感じになる事があります。
(登園拒否の理由:ママと離れるのがいや、給食がいや)
が多いです。

コメント

ひな🐥

なんでも自分でできて
頼んだこともやってくれて
人の気持ちもわかり妹の面倒見も良く、保育園の先生にもものすごく褒められら長女が、私が3人目を妊娠してから、
保育園でも今日こんな困ったことがありましたっていうことが増えました。
お家でも妹に手を出したり、奇声発したり、抱っこーなど、トイレや着替えなど1人でできていたことができなくなってます💦
なんか荒れてるな…と思ったのんですが
もしかして赤ちゃん返り?と今日気がつきました。
2人目妊娠出産時は全くそういったこともなかったので、ここに来てびっくりでどう対応していいのか私も悩んでいます💦