※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半がごめんねをしません。色々教えてありがとうなどなんでも言うのに…

2歳半がごめんねをしません。色々教えてありがとうなどなんでも言うのに、ごめんなさいはしなくて、する様に言うと大泣きします。
どうしたら出来る様になるでしょうか?

コメント

deleted user

周りがしっかりごめんなさいを言っていたら、子供もそれをみていつかできるようになります!

2歳半で無理強いさせる必要はないと思います😊
ちなみに私の子供3人も「ありがとう」は言うのに「ごめんね」はできませんでした🤣

  • ママリ

    ママリ

    見本を見せるために寸劇やってますが中々で
    無理強いせずに様子見ながらやっていこうと思います。
    ありがとうございます

    • 3時間前
ゆーりちゃん

今は伝えるだけでいいと思いますよ、ネガティブな感情とか納得できないと嫌な記憶として残って余計謝ろうとはしなくなるので明るく次はごめんなさいが言えるようになったらママは嬉しいよ〇〇なら言えるようになるからねとか軽く留めとくとそのうち言いますし長い目で見てあげる方が親も疲れません。

  • ママリ

    ママリ

    焦らず伝えるだけ伝えて行こうと思います。
    ありがとうございます🌹

    • 3時間前
すー

うちの下の子もごめんねを断固言わない時があります💦そして顔を背けて聞こうとしないです。保育園の先生に相談したら顔を背けて目を合わせようとしないのはダメなことをしたって自覚しているので今はそこまででも良いようです。逆にごめんねを無理に言わせてもごめんねさえ言えば良いになってしまってごめんねしたのに相手は許してくれないとなってしまう場合があるということでした。大泣きしてるということは理解しているので見守っても良いのかなと思います☺️逆に上の子は年中くらいからちょっとぶつかっただけでもごめん!って言います😅親も子供に対してたまにぶつかったりした時とかにごめんて言ってたので自然と出てくるようになったのかなと感じます🤔

  • ママリ

    ママリ

    無理して良いことはなさそうなので、見守っていこうと思います。ありがとうございます🐟

    • 3時間前
はーまま

うちの子もしないですよ!
ママが悪いと言われたり、ごめんなさいは?と言うとママが先に謝ってとかいわれますからね!

  • ママリ

    ママリ

    中々素直にしてくれる物ではなさそうですね😅根気よく行きます。ありがとうございます

    • 3時間前