
コメント

はじめてのママリ🔰
長いと思いますが旦那さんがそう言ってるなら全然いいと思いますよ😊
私は1ヶ月くらいで帰りました!

✩sea✩
出産後2週間だけ実家にいて、3週目には帰りました!
私は旦那とフニャフニャの赤ちゃんを育てる大変さを共有したかったのと、旦那シックになったので、さっさと自宅アパートに帰りました!
首座るくらいまで実家にいる人も少なくはないと思いますが、私個人的には、フニャフニャの赤ちゃんの時から、旦那さんも一緒に子育てすればいいのに、と思います💦

Sapi
実家も旦那さんもOKで自分も嫌だとかなければいつまでいても自由だと思います😂💕
1ヶ月で1度帰りましたが数日でこれは無理ってなってまた実家に戻り
何だかんだまだ拠点が実家です🥹
実家はいつまでいてもいいよー!ってウェルカムだし
家が近いので旦那もいつでも来れるし自宅にも行ったりして絡みもあるし
自分時間も取れるからとうちはみんなウィンウィンです🥹🥹
-
はじめてのママリ🔰
アパートが実家から2時間半もかかる場所にあるんです…。夫婦アパートの市町村で2ヶ月検診があるので終わって、アパートに泊まって土日にまた送るよと言われましたが、赤ちゃんの負担大丈夫なのかなと思っちゃいました。めちゃめちゃ悩みます
- 6時間前
-
Sapi
1人目じゃなければ1日で移動しなきゃいけないこともあるだろうし
泊まって…なら大丈夫そうな距離は気はします💡 ̖́-
あとは生まれてみないとなんとも…ですが
ママリさんが実家にいるのが嫌とか落ち着かないとかもなければ好きなだけいて悪いことないと思います👍🏻 ̖́-- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
優しい言葉ありがとうございます〜🙌🏻😭
みなさんやっぱり1ヶ月とかで帰ってるんだなあって思って〜😂旦那をどう説得しようかと…- 6時間前
-
Sapi
ママリさんは帰りたいと思うなら
1ヶ月で一旦帰るわ!でいいんじゃないですかね?🤔
休めなくて大変とか思ったら無理せずまた実家に戻るのも考える~とか🙃- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
まだ付き合ってる時に、兄弟が旦那の実家に里帰りしてて子供の夜泣きもすごくて寝不足だと言ってたのを覚えてます。今回そのこともあって落ち着いてから帰ってきて欲しいというのもあるんですかね、、?
- 5時間前
-
Sapi
それはあるかもですね😂💦
うちの旦那はバツイチで子供いるんですが
仕事してるし夜中泣かれるのだけはキツイ…って言ってました(笑)
なのでやっぱり実家に戻るって言ったら助かる!って感じでした😂(笑)- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
それに対しては何と思わなかったですか?🥹一緒に育てたいなぁとか…
今いろんな感情があって大変です笑
正解はないと思いますがなにがいいのか〜..
3ヶ月経ってから帰るって、旦那との差とかも出そうで色々不安です- 5時間前
-
Sapi
全然でした😂(笑)
寝てていいよって言っても起きちゃうみたいで悪いなぁと思ってたし
実家なら実母がいてサポートがあるので正直、自宅より楽ちんですし(笑)
私が気ままな専業主婦させてもらってるのもあるかもですが
旦那は可愛がって娘と遊んだりしてくれたらいいなー!くらいだったので
元々多くを求めるとか育児は絶対2人ですべき!みたいなのがないからかもです😂😂- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
心広すぎます🥺
だらけられるのも嫌だなとか思ったりしちゃって🥹- 5時間前
-
Sapi
娘がそこまで手もかからないし1人目なので
娘が寝たら寝る…とかわりと自由で
実家にいればご飯とかは出してもらえるしで
むしろ私のほうがだらけてた気がします😂😂- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
実際お子が生まれたら時間はあっという間に過ぎそうですし、ちょっと旦那の意見も聞こうかなと思います笑
- 5時間前

なのん
1人目の時は1ヶ月、双子のときも生後1ヶ月半実家でお世話になりました。
4人目は里帰りしてません、
私は実家にいるのもストレスだったので早く自宅に帰りたかったです!
友人などで半年以上実家にいたとゆう人もいましたよ😊

はじめてのママリ🔰
出産前に里帰りしてストレスで退院日に自宅にお戻りました!!
なので退院してからすぐほぼワンオペでした!
首座るまで実家にいるのはおかしいとは思わないですが私の周りではあまり聞かないかなあと思いました!(双子とかだと聞くことあります)
その3ヶ月間くらいは旦那様は実家に通われる感じになるんですかね??
-
はじめてのママリ🔰
私もいま出産前時点の里帰りで暇すぎてストレスです笑
旦那は生まれたらくる頻度は多くなりますって言ってました- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
でもやっぱり慣れない育児に頻回で寝不足にもなるから人手が多い方がありがたいのも事実です😂
なので家族もいいよ!って言われるなら里帰りされるのもいいと思います〜🫶🏻
ほぼワンオペではあったものの新生児期から一緒に育児してくれてたぶん
少しは協力してくれて大変なのも理解してくれてるので自宅に帰って私はよかったなって思いました😂- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、大変さを共有したいのあるのです。
でも、旦那はワンオペの私を想像してイライラしていたり疲れ切っていたりするのがこわいと言ってました笑
悩みどころ満載です〜- 5時間前

なぎ🔰
私の夫も同じこと言ってて、産まれる2ヶ月前から私を実家に戻して産んでからも3ヶ月実家にいてほしいみたいです。
私は自宅で過ごして近所の産院で産んでベビーシッターさんとか家事代行とかネットスーパーを駆使して自宅でのんびり過ごしたいんですが、夫は多分自分が大変になるから里帰りしてほしいみたいです。
私たち夫婦の子供なのだから夫婦で協力したいのに、夫が自分の生活を変えないで楽したがってるように思えていやです。
実母と5ヶ月も一緒にいたらストレスになりそうなのも想像できて...😰
里帰り、迷っています。
質問の答えじゃなくてすみません。
同じような感じなのかなと思ってついコメントしてしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
あら何だか同じような感じの悩みですね。逆に仲間がいて嬉しいし共感です。
今里帰りしていますが、土日は旦那は実家に帰るので、アパートもおろそかになっていたりするのかと思うと嫌です。二人で子供を育てたいと思ったり、大変さを自分でも感じたいのもあります。同じ感じですよね- 5時間前
-
なぎ🔰
優しいお返事ありがとうございます😊
家のことが疎かになりそうなのが嫌って気持ちすごくわかります!
うちは1年前に買ったばかりの新築の家なので、私がいない間に絶対にカビとか生やしてほしくないし綺麗を保ってほしいんですがイマイチ夫を信用しきれない🤣
そして里帰り中の土日はうちの実家に来ても泊まらずに帰りたいようで、父親になる自覚あるんか!?と襟元持ってガクガク揺さぶってやりたい心境です😫
なんでアンタの居心地のよさが最優先なんだー!!!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
こっちは、生まれたら行く頻度は多くなると思いますと私の父には言ってました🥹
生まれないとわからないので、あー3ヶ月いようかなとか、自分でもわかってくると思うので旦那の意見尊重しようかなと思います笑(帰りたいけど笑)- 4時間前
-
なぎ🔰
確かに生まれてみないと分からないですよね🥺実家にいて助かった〜!!って大感謝するかもしれないし...。
出産後に実家に来る頻度増やしてくれるつもりなの羨ましいです😂
あと少しでご出産ですね!
ご夫婦、ご家族で力を合わせて乗り越えてください🥰応援します!!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お互い初マタですね、なぎさんも頑張ってください。無理なく過ごしましょう- 4時間前
はじめてのママリ🔰
私も長いと思います、、あとは、親はいつまでもいるわけではないし自分が親なのに、大事な時期は一緒に見ないのかとか思っちゃいますよね〜😂