
幼稚園の言う諸連絡ってどの程度のことですかね?😂またこの場合、連絡袋…
幼稚園の言う諸連絡ってどの程度のことですかね?😂
またこの場合、連絡袋にメモに書いたものを
入れておく…でもいいと思いますか?💦
連絡帳は無く出欠は連絡帳アプリになってて
そこの備考欄には簡単な諸連絡のみで
他は電話などでの連絡をお願いします、と
入園式の日に説明がありました🤔
(ちなみにアプリは担任の先生が見てるのかは
分かりません😅)
送迎の時にクラスと園児名の書かれたネームホルダーを
首から下げる決まりになってて
実母にも送迎お願いすることもあるので
追加購入したいと思ってます🙃(追加購入は可能)
毎日、私がいまは送迎してますが
朝も帰りも担任の先生に会えない時もあるし
朝の方が会う確率は高いんですが
先生もバタバタしてたり私も登園の打刻入れたり
娘がママ靴脱がせてー!とかあったりで
なかなか何かを伝えるってタイミングもなかったり
そんなんで忘れてたり…で
帰りもわりと違うクラスの先生に会うのが多く
帰りは帰りでバタついてたり…と
結局、購入したいことを言えないままです😅
他に用事もないし
わざわざ電話して言うのもなぁと思うし
ちょうど親睦会の出欠をプリントで出すので
先生も連絡袋を見てるだろうなと思うので
追加購入したいです、とメッセージを書いたメモを
一緒に入れておこうかなと思うんですが…🥺
- Sapi(妊娠30週目, 3歳7ヶ月)
コメント

さくらもち
お手紙でもアプリの備考でもいいと思います😊
担任の先生でなくてもお迎えの時に出会った先生に伝えたら担任に伝えておきますねってなると思いますよ😃

はじめてのママリ🔰
メモ入れて良いと思います!アプリに入れちゃってもいいかなと思います。
確かにわざわざ電話するのも気が引けますよね🤔
もしメモ見てくれなければ、幼稚園って事務室か職員室みたいな所ないですかね?うちの園はいつも何か購入する時は事務の先生に行っちゃってます!担任がつかまらないので😂
-
Sapi
わざわざ電話するほどの内容ではないですよね😂💦
担任の先生じゃなくてもいいんですかね?💦
年少なので教室の近くに職員室はあるんですが
なんかわざわざ入りにくいとゆうか声掛けにくいような気もして…(笑)
意外と必要な時に担任の先生捕まりませんよね…🥹🥹
そんななので会ったら会ったで先生も娘の様子教えてくれたりして
違う話ばかりで帰ってからまた言うの忘れた🫣の繰り返しで(笑)- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、担任忙しくて話しかけ辛くて💦担任しか分からない内容でなければ、他の先生でも全然大丈夫だと思います!
うちは途中から車通園にしたので駐車許可証もらう時とか、体操服追加購入とか、園全体で分かる内容なら職員室の先生が対応してくれてました🙌- 5時間前
-
Sapi
他にお迎えのお母さんとかいればそっちとも話したり…とかで
何か連絡事項あっても話すの難しい時多いですよね🥺💦
そうなんですね👏
言えば誰かしらは対応してくれるのかもですが
担任の先生のほうがいいのかな?とずっと迷ってました😂💦
今回はメモを連絡袋に入れてみようと思います💡 ̖́-- 5時間前
Sapi
アプリの備考欄に書いてもおかしくない内容ではありますかね?😂
諸連絡ってどの程度?!と思い…(笑)
担任の先生じゃなきゃってこともないですかね?💦
さくらもち
担任の先生捕まえるの大変なので大丈夫ですよ🤣
それか他の先生に「担任の先生に伝えてほしいのですが~」とか付け足しておけばいいと思います
うちは何も考えずに諸連絡に「お迎えのとき書類ください」とか書いたりしてます(笑)