※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

アラフォーです。病院の待合室で1歳ぐらいの子持ちの若いお母さんが保…

アラフォーです。
病院の待合室で1歳ぐらいの子持ちの若いお母さんが保育園らしき人から電話がかかってきて、「診察が長引いたんで〇〇時には着くと思います」って話していて終わった後、子供が泣いていたので子供に「うるさいって言われちゃうよ」って話していてびっくりしました。

私は電話は外で、子供が泣いてもこんな事言った事ないんです。
もうこう思うことが老害?

コメント

すず

うるさいって言われちゃうってすごい
他人事ですよね😅
周りからうるさいと言われなかったらいいのか?ってなるので
なぜ病院では静かにしないといけないかを1歳でも伝えるべきなのにな〜と思いました。
そして、電話は外でするべきだと思います!
老害ではなく常識なので大丈夫ですよ🙂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    まだ自分が思う常識が常識でほっとしてます。

    • 1時間前
ゆゆ

病院内で電話は良くないですね。でも、急に電話がかかってきて、1歳くらいの小さい子を連れてすぐ外に出るのが難しいからじゃないですかね??

私も、「うるさいと怒られちゃうよ」とか普通に言います😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですかね🤔
    今まで出ても歩きながら外行く人(子持ちも)ばかりだったので…。

    • 55分前
ビール

電話は外でしますね!
うるさいって言われちゃうよ、に関してはそれを言うまでに病院などでは静かにしなくちゃいけないという事をちゃんと何度も言った上でもきかなかった(1歳だと仕方ない部分もありますが)時に、他人に怒られるよという言い方をする事はまぁアリかなと思いますが、1発目にその言葉を言うのはちょっとモヤるのはわかります😅同じくアラフォーです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そう!1歳ぐらいで仕方ないので、まず抱っこして揺れたりしてあやすのが普通だと思ってました。
    同じアラフォーなんですね。
    いつ老害と思われるかもうすでに怯えてます笑

    • 46分前
  • ビール

    ビール

    わかります 笑
    私もなるべく老害にならないよう、頭固い人だと思われないように柔軟にいこうとは思っていますがたまに譲れない思い?もあります😂

    • 32分前