
小学校1年生の子どもが学童を嫌がっています。来年は民間の学童に行きたいと言っていますが、送迎が必要になることが心配です。学童を嫌がる子どもは他にもいるのでしょうか。来年、変えた方が良いでしょうか。
小学校1年の子どもがいます。
学校では楽しそうですが学童は嫌らしく、
来年は民間の別の学童に行きたいと言っています。
今は小学校敷地内の自治体学童です。
民間になると送迎が必要になりネックだと思っています。
元々マンモスの学童なので来年もクラス替えがあります。
嫌々ですがどうしても行かないまでは言わず
毎日通っています。
学童を嫌がるお子さん他にもいらっしゃいますか?
今年は仕方ないですが来年変わった方がいいでしょうか?
- ママリ(6歳)

ままり
うちの地域も学校敷地内の学童がありますが、だんだん嫌がるようになったというのはとてもよく聞きます。
授業参観行った時も、行きたくない辞めたいと泣きながらお母さんに言ってる子いました。保育園のママ友の子もだんだん嫌がるようになって企業がやってる民間学童に変えたとかもききます。
会社の同僚の子も行きたくなくて帰ってきてしまったと言ってました💦

ままり
最初は嫌がっていましたが
だんだんお友達が増えてきて
嫌がらなくなりました☺️
ただ、早めにお迎えに来て、とは言います🥹
職場の先輩は学校内の学童と民間の学童両方に行かせていました。
民間はすごく近いか車送迎してくれるところになりますよね💦
スポーツクラブや英語塾が運営している民間学童もありますが、すごく高いですよね😳
2年生から鍵っ子になる子もいるようですが、ママの帰宅時間が早ければそれもアリですが、そうでないならやっぱりどこかしら学童入れないと心配ですよね‥
なにかあってもすぐ駆けつけられないですし💦
-
ままり
いずれにしても1〜3年の3年間しか行かない子がほとんどなので、必要経費としてお金かけて民間学童検討せざるを得ないかなと思います🥹
- 3時間前
コメント