※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんてぃ
子育て・グッズ

公立小学校2,3年生のお子さんがいる方に、1年生の夏休みの宿題の内容を教えていただきたいです。

現在公立小学校2,3年生のお子さんがいる方、
1年生の時の夏休みの宿題の内容教えて欲しいです。
※直近のことが知りたいので、限定させていただきます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

読書感想文
生活作文
詩のどれか一点

自由工作
自由研究のどちらか

ポスター自由

なつやすみの日誌
iPad学習

でした!
市内でも学校によって工作研究はないとかありました!

  • みんてぃ

    みんてぃ

    なるほど、学習系はiPadでなんですね!ありがとうございます😃

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今2年生です!1年生の時は
国語と算数のドリル
国語と算数の夏休みの友みたいなもの
音読
朝顔観察
自由研究
健康観察カード2つ(運動と歯磨き)
交通安全標語作成

がありました!

  • みんてぃ

    みんてぃ

    自分が子供の時と似たような感じですね!ありがとうございます😃

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

一昨年(長男一年生)→ドリル、自由研究、絵日記、あさがおの観察カード
去年(長女一年生)→自主学習のみ

でした🫣

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ずいぶん変わったんですね!学校から何か説明とかはありましたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プリントで説明がありました😌
    しかし、低学年も一律で自主学習とはいろいろな家庭からクレームがきたようで、今年度からは変わることを祈ってます…😓

    • 2時間前
  • みんてぃ

    みんてぃ

    確かに、低学年だと親も情報集めないといけないし、格差が生まれそうですよね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ

いま2年生です😊

国語、算数ドリル1冊
読書
自由研究2つ
運動カード
歯磨きカレンダー
1行日記
タブレットで時間あればドリル

でした!

  • みんてぃ

    みんてぃ

    自由研究二つ!私子供の時1番嫌いな課題でした笑
    ありがとうございます😃

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    美術館のクイズをやるっていう課題?があったので、美術館に行ってそれをやりました😂
    あとは、美術館で廃材ワークやってたのでついでにそこで課題に小物入れ作りがあったので、そこで作らせました😆✌️

    • 2時間前
  • みんてぃ

    みんてぃ

    ちょうどいい機会があったのですね✨うちも子供が工作好きなのでワークショップ的なのに行くの良さそうです🌟

    • 2時間前
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

全員やる
・読書感想文、課題作文、絵、自由研究、自由工作、市で開催しているものの出品の中から1個以上選ぶ
・絵日記2枚
・朝顔のお世話と観察日記1枚
・歯磨きカレンダー

任意
・自主学習(うちはダイソーに売ってた国語と算数のワークを1冊ずつやりました)
・音読(最初の数日だけやってました)

って感じでした☺️

  • みんてぃ

    みんてぃ

    勉強の部分は家庭で決めるって感じてなんですね!ありがとうございます😊

    • 2時間前
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    学校によって様々なので参考までにという感じですが💦

    • 2時間前
  • みんてぃ

    みんてぃ

    夏休み学童行ってくれなさそうなので家庭学習させる内容を色々考えてる感じです😂💦お勉強だけでなく何か取り組むものがあったらいいかなぁと思ってたので参考にさせていただきます!

    • 1時間前