
コメント

ちぃ
親睦会、歓迎会、飲み会好きにどうぞです☺️
日本はまだまだ古いので飲み会が大切なので🙌
しっかり顔繋ぎ、コミニュケーションしてきてねって感じです!
その分仕事休みの日の私や子供へのフォローは完璧なので何の不満もないです✨

たかせ
毎週末、仕事関連の飲み会がある、休みの日は毎度接待で1日ゴルフ、とかレベルは嫌ですけどたまにある親睦会や歓迎会は仕事としてそりゃ仕方ないよねって感じなので気にならないですかね💦2次会まででお開きにしてほしいかなってくらいで…犠牲になる=大事にされてないってことでもないと思いますし😌
それ以外のことに不満があるから、とかではないですかね?😣
-
るる
今後も似たようなものがあるみたいなので、仕方ないって思えるようにします…
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
日頃の行いにかかってる気がします!!
あとは頻度とか、楽しんで行ってるかとかにもよるかもしれません。
うちは体質的にお酒飲めなくて、飲み会が苦痛だといいながら仕方なく行って、必ず一次会で帰ってくるので全然許せますが、それが月に何回もとか、めっちゃ楽しそうに酔っ払って帰ってくるとか、それ以外の日も何も家事育児しないとかなら許せないです!!
-
るる
普段から仕事で疲れたと言われ別室にこもって、子供との時間が少ないので余計にムカついたのかもしれません💦
- 1時間前

はじめてのママリ
いろんな考えの人がいるので一概には言えないんですが…
私はもともとはるるさんと同じ意見で、まだ小さい子がいるのに当たり前のように飲み会行くなよ!!って思ってました。
ですが今は仕事だからしかたない部分があるのもわかるし、今自分が専業主婦なのもあって息抜きは必要だよなと思えるようになり、飲み会?どーぞどーぞと見送ってます。
ただそれは娘が手がかからない年齢になってきたから思えることであって、生後10ヶ月の時は飲み会ってワード聞くだけでイライラしてました😂
親睦会や歓迎会は全体の飲み会でしょうから、イライラはしますがまぁしかたないか…とは思います。
それ以外で、行かなくても良さそうな飲みにその時期に行かれたら「ぜっっったい次の日に響かないようにしてね?二日酔いで動けないとかなるのだけは許さないからね」と言ってました。
そして旦那さんの言い方、トゲありますね⚡️
犠牲って…そんな言い方されたら許すもんも許せなくなります😡
-
るる
私自身が慣れない育児と仕事でいっぱいいっぱいになってるのかもしれません…
仕事だからしかたないと思うようにします- 1時間前
-
はじめてのママリ
るるさん自身もお仕事されてるんですね?!
それなら話は別だと思います。
状況は同じなのに、「何かを犠牲にしないといけない」なんて言い方よくできたもんだな😡
ごめんね、行ってもいい?その分次の日俺が子供見てるからゆっくりして!!
くらい言ってくれないと許せないです😤- 1時間前

はじめてのママリ🔰
仕事の飲み会ならある程度は理解します🙌ただ帰宅が2時、3時とかならイライラしますね💢
あとは頻度ですね〜そういうシーズンだけなら許せます🙌毎週とかだとさすがにカチンです!

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
仕事関係の飲み会は別にいいかなと思いますが、「何かを犠牲にしなきゃいけないからね」という言葉は違うなと思います…
「休みの日に埋め合わせさせて!どこか家族で出掛けるでもいいし、俺子供見てるからリフレッシュしてくるでもいいし!」とか言ってくれたらいいのになと
仕事だから云々よりも考え方がモヤモヤしちゃいますね💦
るる
コミュニケーションは大事ですよね、理解できるように努力します…
ちぃ
お仕事が休みの日や飲み会がない日の旦那さんの行動が大切だと思います☺️
そこをしっかりやってくれているのならば、飲み会は仕事なので仕方ないです✨