※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子がよく叫ぶので、やかましーい!ってよく言っちゃうんですが、あ…

1歳の子がよく叫ぶので、やかましーい!ってよく言っちゃうんですが、あんまり良くないですかね?🤔

怒る感じではなく、自分の気を紛らわす感じです😓
やかましいよ〜!!って言ってます。(子供は反応してもらえるので嬉しそうに余計叫びます)

あんまり言葉的に良くないんでしょうか?🤔
覚えちゃったりしても良くないですよね、、
同じ人いますか?

コメント

あさ

私なんて娘叫んだらうるせー言うちゃってます笑
うるさい叫ぶなって笑

ママリ

私普通に「やめてー!うるさいがな!」って言ってます😂

はじめてのママリ🔰

覚えると思います笑 やかましーい! ちょっと笑いました🤣
全然可愛い言葉だと思います。
我が家は娘に何をいっても無視する時に言いがちな捨て台詞「好きにしな〜」を覚えてしまい、当時キッチンで料理中手伝いたいと叫ぶ娘をだめとあしらっていたら「〜〜😡😡んも!ちゅきにちなっ!」って言われました笑 

ままり

うるさい!ってよく言ってますが低年齢だとそこまで真似しなかったです!
6歳の上の子がよくうるさい!って言うようになりました😂

はじめてのママリ🔰

うるさい!って言いすぎて真似されたことあります😭😭

はじめてのママリ🔰

大きい声出された時みわぁ〜びっくりしたう〜しゃいよぉ〜🙉」って言ってたら、なんかで子供怒らせた時「うーしゃ😡」って言われました🤣

本気でうんざりしてるときは「う〜るさいねぇまったく〜」ってなっちゃいます🤣

ちびっ子の「やかましーい!」かわいいですw